これが私の仕事 |
アプリケーションが動作するための基盤を構築 アプリケーションが動作するための基盤(サーバー)を構築しています。
表舞台にはたつことがないので地味な仕事に見えがちですが、そもそもサーバーが構築できていないことにはアプリケーションは動作しません。
また、単純に必要なミドルウェアを導入すればよいということでもありません。
このシステム・あのサービスと通信するにはどうすればよいのか?、セキュリティはどの程度厳重にするのか?、メンテナンス時間は?、サーバーのスペックにどの程度の性能を求める?などなど、アプリケーションを動かし問題なくサービスとして稼働させるために必要なことは多くあります。
アプリケーション動作を陰から支えるのが私の仕事です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
うまくいかないときこそ、できたときの達成感 どの仕事にも言えることですが、思ったようにうまく動作しないケースというのは起こりえます。
何が原因なのかを調べたり、実際に動かしてみたりしながら特定していくのですが、文献が少なかったり意味をよく理解できなかったりと苦労することが多いです。
しかし、改善できたときの達成感が大きいです。
謎解き、脱出ゲームだと思ってください。
謎を少しずつ紐解いていき最後に解けたときの達成感をこの仕事でも味わえます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
優しい雰囲気の人が多い 会社説明会の時点で優しい雰囲気がありました。
先輩社員との談話、社長をはじめとしたラインマネージャーとの昼食会などを通じて人柄の良い会社だと感じました。
それは実際に入社してからも変わらないです。
もちろん仕事なので厳しく指導されることもありますが、怒鳴ったり圧力的ではなく、論理的に話して指導してくれます。 |
|
これまでのキャリア |
1年目~8月:研修期間
1年目9月~:業務参画
2年目:先輩サポートの元、システム主担当となる
3年目:案件管理やお客様、他会社、パートナー会社との調整も担当
4年目~:複数システム、複数案件を担当 |