これが私の仕事 |
大手金融機関のセキュリティ対策を担っています 現在、大手金融機関のセキュリティ対策の提案や実装、改善を推進する部門に所属しています。
私が担当しているのは、部門のリーダーとして、お客様や社内外の関連部門との各種調整や、実務を行うメンバーのサポート等です。
顧客情報の漏洩やネットを使用した不正出金など、セキュリティに関する事件・事故のニュースを新聞等のメディアで目にすることがあるかと思いますが、もし万が一そういった事故が発生した時の社会やお客様への影響は大きく、年々セキュリティ対策の分野は重みを増しています。
責任は重大ですが、とてもやりがいのある分野だと思います。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
日々の積み重ねで自分の役割を周囲に認めてもらえます セキュリティの分野は専門用語が多いことや仕組みが複雑なこともあって、外部の方と会話する際に、当初はお互いの意思疎通に苦労しました。
新しい言葉に出会ってはその意味を調べ、わかりやすい言葉に置きなおして理解する、また普段自分が当たり前のように使っている用語や略語についても同様に、背景がわからない人でも分かってもらえるように伝え方を変えてみる、ということを日々積み重ねていきました。
今では社内、社外でセキュリティに関する様々な相談も受けるようになり、自身の役割を周囲に認めてもらえているという喜びにつながっています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
新しいことにチャレンジできる環境があると感じたからです この会社は私が就職活動の頃は、まだ設立されて間もない状況で「何か新しいことができるかもしれない」と思い入社しました。また、地元で働けること、親会社の強力なバックアップがあることも決め手になりました。
入社してからも、自分の意思と必要性が周囲に理解されれば、若手であっても新しい分野にチャレンジでき、その結果が現在の仕事内容につながっている部分もあるので、入社当時に抱いた思いは間違いではなかったと感じています。 |
|
これまでのキャリア |
・アプリケーション開発担当SE(約6年)
・システム基盤構築、保守担当SE(約9年)
・セキュリティ推進部門リーダー(約10年) |