これが私の仕事 |
他の部門をサポートする「縁の下の力持ち」 総務課の業務は、管財・庶務と大きく分けて2つのチームに分けられており、そのなかでも私は主に管財に関わる業務を行っています。具体的にいうと、会が所有する建物や土地をはじめ、車輌や事務用品といった資産の管理や、それに関係する税金や保険の対応です。会の重要な資産を扱うため、緊張感を持って業務を行うことはもちろんですが、従業員がより良い環境で仕事ができることを、第一に考えながら、日々の業務に取り組んでいます。
また、各部門が業務上のさまざまな問題に遭遇した際に、「まず総務課に相談してみよう」と連絡があります。各部門の問題や相談に的確かつ迅速に応えることが出来るよう、その都度知識を深め、部門間との連携を図りながら解決に向けて取り組んでいます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
数字で表せない感謝の言葉が嬉しいです! 総務課は現場のように、農家組合員の方々と関わる機会はあまりありませんが、他部門からの問い合わせに対して、迅速に対応した際に「ありがとう」や「助かったよ」と言葉をかけていただくことです。総務課の業務は成果として数字で表されることが少ないため、感謝の言葉や他部門からの信頼が最も嬉しく、そのことが仕事へのやりがいに繋がっています。また、過去にない事例やその時々で生じる様々な業務をやり遂げたときには、とても大きな達成感があります。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
地域に根ざした、多岐にわたる事業が魅力的! 実家が農業を営んでいたこともあり、幼少期から農業に触れていたことが大きな理由のひとつです。また、生まれ育った熊本で仕事をして少しでも熊本に地域貢献できればいいなと考えたときに、熊本は全国でも有数な農業県であることに注目し、JA熊本経済連ではその魅力を守り、広く発信していくことができると感じたため、入会を志望しました。実際に入会してみると、幅広い事業内容に驚きましたが、その分、様々なことにチャレンジすることができ、それぞれの分野でスペシャリストになれることは大変魅力的なことだと感じています。 |
|
これまでのキャリア |
燃料課(1年間)→総務部 総務課(現職今年で6年目) |