株式会社伸光製作所シンコウセイサクジョ

株式会社伸光製作所

住友金属鉱山グループ
業種 半導体・電子部品・その他
総合電機(電気・電子機器)/コンピュータ・通信機器・OA機器/重電・産業用電気機器/精密機器
本社 長野
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

技術部開発課
宮下 陽介(28歳)
【出身】諏訪東京理科大学  工学部コンピュータメディア工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 新製品のプロセス開発および改善
新製品のプロセス開発と改善を担当しています。試作をしていく中で品質の問題等を分析し、コストに見合った改善策を見つけ、生産効率や品質の向上を目指しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
広い分野に触れることができ、自分の成長を実感できる
私は資料の作成や発表が苦手で、配属されて最初の頃の資料は上司に見せると直す箇所が多く、顧客に見せられるものではありませんでした。最近もチェックはしてもらっていますが、顧客に見せる資料を少しずつ任せられるようになり、成長を実感しています。
技術部内の報告会も定期的に開催されているため、自身が担当している分野以外の知識も増やすことができます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き プリント配線板業界に興味がありました
私は学生時代にソフトウェアとハードウェアの両方の分野を勉強しました。その中でもソフトウェアに重点を置いて勉強していましたが、地元ではあまりソフトウェアを生かせる仕事を見つけることができませんでした。その中でハードウェアの面で基板に触れることがあったためプリント配線板の製造をしている会社に興味を持ち、この会社を選びました。
入社してからは先輩社員の方が親身になって教えて下さり、人間関係がいいところが大きな魅力と感じています。
 
これまでのキャリア 製造現場で製品の穴あけ装置のオペレーター(3年間)
技術部製造技術課・開発課にて不具合改善・新商品の開発
(製造技術課/1年 開発課(現職)/今年で2年目)

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 モノを教えることが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

計画と準備をしっかりしてから就職活動に臨んでください。まず自己分析を行い、自分の強みと弱みを理解しましょう。また希望する職種や企業のインターンシップや会社見学をして、志望動機を明確にしてください。準備をすることで自信を持って就職活動ができると思います。就職活動は時間がかかることもありますが、焦らず一歩ずつ着実に進めましょう。

株式会社伸光製作所の先輩社員

社内で使用する液分析と銅めっき工程のトラブル対応

技術部製造技術課
金井 俊也
東京理科大学 理学部第二部・物理学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる