これが私の仕事 |
「成長できそう、面白そう」「チームのためになりそう」なこと、全部したい ■マネジメント/ウチのメンバーひとりひとりが、どうやったら力がつくのか?どうやったら楽しく頑張れるのか?そのために、日々のやりとりや雑務から、戦術・ルール・仕組みづくりまで、皆と一緒に何でもする。■新商品の企画開発/採用動画制作や採用事務業務支援など、今までのウチにない商品・サービスを企画開発。■研修事業の推進/大手コンサルティングファームや商工会議所などでの「講座」や大阪府からの依頼で「セミナー」など、研修企画と講師として登壇。■要するに、自分自身がワクワクすること、そして、自分がしたことで他のメンバーに貢献できることなら何でもやりたい!そう思って日々精進しています。色々なことをしていますし、もちろん失敗もたくさんしますが、頑張れちゃうんですよね笑 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
手厳しい意見ほどありがたかった。 たくさんエピソードがあり迷ってしまいますが、ここでは研修商品を企画した時の話を。新しい研修プログラムで悩んでいた折、社内の掲示板で「受講して声を聞かせて欲しい」と呼びかけたところ、なんと!合計6回の意見交換会に累計100名超のメンバーが参加。その上で「ここがわかりにくいです!」「もう少しこうしてみたら?」など、多くの人から率直にフィードバックをもらうこともできました。ジェイオーダーでは『先輩や後輩、役職、立場に関係なく自らの意見を発信し議論すること』を大切にしています。研修のデキが各段に良くなったこともそうですが、それ以上に、多くのメンバーが有志で参加してくれたこと、私と同じレベルで研修商品のことを考えて建設的に率直な意見をくれた事に、胸が熱くなりました。なんともウチらしいエピソードですね。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
「ここでなら、なりたい自分になれる」と確信したから 折角なので、就活より前についても。私は、中3まで、テストの点が他人より高いことでしか自己肯定できない生徒でした。ただ高校受験の時は、他社比較ではなく「自分が行くと決めたから、やりきる」と一念発起。過去問100点中4点という状況から猛烈に勉強し志望校受験をやりきりました。その時の充実感は今でも宝物です。そんな私の就活は、前半に自己分析を突き詰めすぎて就活どころか「そもそもなんの為に生きるのか」というループに入りかけました(笑)。が、本気で何かに向かう事を社会人でも追及したい。その過程で、机上の空論でなく自分の実感に根差した考えを持つ人になりたい。そう確信して就活再スタート。そんな時にウチと出会い、「こんなにストレートに本当のことを言っている会社、あるんだ」と稲妻に打たれ入社を決意しました。 |
|
これまでのキャリア |
庶務・売上利益管理業務[2年]→アルバイト領域営業[2年]→チームリーダー[2年]→新卒採用領域 営業[4年]→社員領域チームリーダー[2年]→社員領域マネージャー[3年]→新規事業開発 兼務[2年]→関西統括[2年] |