JR東日本ビルテック株式会社ジェイアールヒガシニホンビルテック

JR東日本ビルテック株式会社

JR東日本グループ/インフラ/鉄道/ビル管理/不動産管理
業種 鉄道
設備・設備工事関連/メンテナンス・清掃事業/エネルギー/建設コンサルタント
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価60件~70件
  • 総合評価
  • 4.84 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.81

先輩社員にインタビュー

東京支店事業部事業二課
渡邊 博人
【出身】工学部 機械知能工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 駅機械設備の維持管理・請負工事
新宿駅や品川駅など初めとする駅に設置されている機械設備の維持管理・工事を担当しています。機械設備とはエアコンや換気装置など、主に空調設備を指します。また、維持管理とは機能維持の為のメンテナンスのことで、日々、点検や障害対応などを行っています。駅の空調設備がどういった構成になっていて、どう機能しているかを知ることが出来るのでとても面白いです。また、請負工事も担当しており、老朽化した空調設備などの取替を行っています。施工の工程・安全管理やその後のメンテナンスのことを考えて業務に取り込んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
初めての請負工事のしゅん功・ユーザーさまからの感謝の言葉
入社2年目に東京駅の駅社員が利用する食堂の厨房機器取替工事を担当しました。初めて担当する請負工事であり、最初は不安でしたが先輩社員から指導をいただくことで業務の進め方がわかるようになり、当日の現場でも事故無く施工が完了し、無事しゅん功することが出来ました。その後、食堂を訪れると従業員の方から感謝の言葉をいただくことができ、とても嬉しかったです。ビルテックは維持管理と工事の両方を行っているので、設備に関してとても深く関われるのが良い点だと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 駅の空調設備に携われる会社だから
私は大学時代に流体力学系の研究室に所属していて、その中でエアコンの空気の流れや温度分布の分析などを行っていました。そういった経験を踏まえて就職活動は空調に関係する企業を中心にエントリーしており、その中でビルテックの存在を知りました。ビルテックは一般の建物ではなくJRの駅の空調設備を管理している企業だということで注目し、それは他の企業にはない特徴であったのでこの会社に入社して事業に携わりたいと感じました。
 
これまでのキャリア 東京支店東京事業センター事業二課(2年半)→東京支店事業部事業二課(現職・今年で半年)

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分が仕事をするにあたって何をやりたいのかを明確にして、それがエントリーしている企業の事業内容と本当にマッチしているかを今一度確認してください。やりたいことがなかなか見つからなければ、逆に何をやりたくないのかという観点から考えて見るのも良いかもしれません。せっかく入社したが、入ってみると実は自分が思い描いていた内容と違うとなってからでは遅いので、就職活動中にその企業について調べて聞いて自分に合っているかをよく考えて見て下さい。

JR東日本ビルテック株式会社の先輩社員

鉄道設備の空調設備の維持管理業務

東京支店東京事業センター事業二課
秋元 聖人
工学部 機械工学科

常駐している物件の設備を誰よりも知って快適に過ごせるよう維持管理をする

ビル事業本部 新宿ミライナタワー事業所
阿部 華菜子
工学部 電気電子・情報システム工学科

駅ビルにおける施設運営の統括管理

ビル事業本部 八王子駅ビル事業センター
諌山 将大
理工学部 まちづくり工学科

首都圏複数物件の非常駐管理

ビル事業本部 首都圏テクノセンター
大友 優
工学部エネルギー化学科

JR郡山駅直結の商業施設「エスパル郡山」の統括管理業務

仙台支店仙台駅ビル事業センターエスパル郡山事業所
岡山 航太
電気工事科

JR東日本の駅通信設備の維持管理

八王子支店事業四課
奥秋 大輝
工学部電子システム工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる