JR東日本ビルテック株式会社ジェイアールヒガシニホンビルテック

JR東日本ビルテック株式会社

JR東日本グループ/インフラ/鉄道/ビル管理/不動産管理
業種 鉄道
設備・設備工事関連/メンテナンス・清掃事業/エネルギー/建設コンサルタント
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価60件~70件
  • 総合評価
  • 4.84 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.81

先輩社員にインタビュー

JR事業本部 検査センター
吉川 慎也
【出身】建築士専攻科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 駅建物の点検、検査業務
駅舎の雨漏れの原因解明や、外壁や屋根材など落下飛散の恐れがある箇所の調査を行っています。調査は建物の図面を確認するところから始まり、実際に駅の調査に入るまで2か月以上かけて調査の内容を選定します。予想していた不具合を発見出来たり、調査をしたことにより障害を未然に防げると大変やりがいを感じます!
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
私が開発した測量器具が実際に現場で使われました!
弊社では新卒入社1年目に業務研究と題し、働き始めてから疑問に思ったことを研究・発表する場が設けられています。その際に、建築限界測定器(線路から○○m以内には建物があってならない決まりがあるため、線路から建物等の距離を測定する機器)がホームドアの普及により使用しづらいことを発見し、製品の開発を行いました。内容は通常測定器を載せる三脚の代わりにホームドアに設置できる台座を製作するというシンプルなものでしたが、現行の測定方法を変更するのには様々な障壁があり先輩社員の方や協力会社の協力を得ることにより無事完成させることができました!実際に測定で使用できた時には何とも言えない喜びがこみ上げました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 今後も需要が増えていく維持管理業務と駅・駅ビルという広大なフィールド
学生時代建築の勉強をしていて、今後人口の減少や人口の都市集中化の影響を受け新築工事の設計や施工の仕事が減少するのではないかと危機感を持ち、維持管理業に興味を持ちました。
そんな時に会社説明会を受け、JR東日本グループという広大なフィールドや福利厚生に魅力を感じ、この会社を選びました。
 
これまでのキャリア 横浜支店事業一課(建築系維持管理業務)三年間⇒検査センター(駅建物検査業務)

この仕事のポイント

仕事の中身 趣味・プライベートシーンを楽しくする仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

会社のことをよく調べることが大切だと思います。会社説明会だけでなくOB訪問等も行い、入社前と入社後のギャップをなるべく少なくできるようにかんばってください!

JR東日本ビルテック株式会社の先輩社員

鉄道設備の空調設備の維持管理業務

東京支店東京事業センター事業二課
秋元 聖人
工学部 機械工学科

常駐している物件の設備を誰よりも知って快適に過ごせるよう維持管理をする

ビル事業本部 新宿ミライナタワー事業所
阿部 華菜子
工学部 電気電子・情報システム工学科

駅ビルにおける施設運営の統括管理

ビル事業本部 八王子駅ビル事業センター
諌山 将大
理工学部 まちづくり工学科

首都圏複数物件の非常駐管理

ビル事業本部 首都圏テクノセンター
大友 優
工学部エネルギー化学科

JR郡山駅直結の商業施設「エスパル郡山」の統括管理業務

仙台支店仙台駅ビル事業センターエスパル郡山事業所
岡山 航太
電気工事科

JR東日本の駅通信設備の維持管理

八王子支店事業四課
奥秋 大輝
工学部電子システム工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる