これが私の仕事 |
駅やそれに付随する建設設備の維持管理業務および請負工事 駅の維持管理・請負工事を行っています。維持管理と聞いても想像しにくいと思いますが、駅や駅ビル等に「外壁の落下がないか」「雨漏れがないか」等今後使う上で健全な状態で使えるよう検査をし、異常があれば即修繕を行う建物のお医者さんのようなものです。例として天井から雨漏れが生じ原因が分からない事務所の修繕に携わりました。天井も濡れ落下の恐れがあったため天井内を赤外線や触診・目視等で調査を実施した所、エアコンの排水管の水漏れが原因と分かり迅速な修繕を行い被害を止めることができました。地味な仕事と思われるかもしれませんが、お客さまにより良い空間を提供する一役に携われること、また、請負工事で改修工事を実施した際は「快適で過ごしやすくなった」とお褒めの言葉を頂く等、喜びに繋がることが多くあり達成感は一入です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
多くの人と協力をしあい、無事工事をやり遂げたこと 入社4年目の春時期、軽井沢で雨漏れを直す工事の現場担当になりました。内容は外壁塗装とシーリング打ち替え工事の単純な内容でしたが、行政財産である自由通路に足場を架けること・足場材を荷揚げするのに道路を一時使用する必要があり行政への書類を提出しないと、工事が着手できないことから既に書類を提出したことのある先輩社員に協力してもらい、JR・警察署・行政と密に連絡を取り合い、無事提出を行い工事着手することができました。工事を進めていく中でも春時期で外気温が下がることからシーリングや外壁塗装の塗装や打替えの気温に気を配り、塗装剥離や接着力・足場の固定に異常がないか等様々な面に気を配り品質管理を行ったことで、無事工期内に完成することができ、達成感に包まれやりがいに繋がりました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
建物の「造る」から「守る」まで一貫して携われること 私がこの会社に入社した決め手は、LCC(ライフサイクルコスト)に携われる会社だったからです。大学時代建物を造る実習があり、設計・施工・管理に携わることがありました。その中で建物を造ったあとはどうなるのか疑問に思い調べていく中でLCCに出会いました。建設費は一部でありその後の運用にかかわる費用が莫大なことを知り、建物を造るだけではなく守る重要性に気が付き、そんな中請負工事で建物を造り替えたり、維持管理で修繕を行っている当社に出会いました。一つの会社で工事や建物管理・修繕等トータルに保守している会社であれば建物の「造る」から「守る」まで一貫して携わることができ、また駅や駅ビル等といった公共性が高く多くのお客さまに安全安心を提供していくことができる点にも惹かれ入社しました。 |
|
これまでのキャリア |
事業一課建築 駅やそれに付随する建物設備の維持管理・請負工事業務(現職・今年で4年目) |