JR東日本ビルテック株式会社ジェイアールヒガシニホンビルテック

JR東日本ビルテック株式会社

JR東日本グループ/インフラ/鉄道/ビル管理/不動産管理
業種 鉄道
設備・設備工事関連/メンテナンス・清掃事業/エネルギー/建設コンサルタント
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価60件~70件
  • 総合評価
  • 4.84 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.81

先輩社員にインタビュー

本店建設部建設第二グループ
高木 駿斗
【出身】建築学部まちづくり学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 請負工事。工事の調査・受注からしゅん功まで
オフィスビルや駅ビルに入居している企業やテナントの入れ替えや改装に伴う工事を行っています。それぞれ内容は異なるのでお客様のニーズに応えながらより良い工事計画を立て、工期内にしゅん功することが求められます。特に最近ではオフィスの快適性が重視される傾向にあるため、フリーアドレス仕様やレイアウトについて、細かなオーダーがあり大変なことも多いですが協力し合って完成した時の喜びは大きいです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
初めて大きな現場に就いた際、完成した時に達成感で満ち溢れた
入社1年目の10月から翌年の5月頃まで都内の商業施設のエントランス大規模改修工事の担当になり、その経験がとても貴重なもので、今でも強く自信に繋がっています。最初は右も左も分からず、迷惑ばかりかけていたましたが、必死に取り組んで無事に無事故でしゅん功したときは、御施主様や協力会社他関係者の皆様から感謝のお言葉をいただき嬉しかったです。今でもプライベートで近くを通ると、当時の記憶がよみがえります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 先輩方の人格や雰囲気、社風の良さに惹かれて
大学で開催された合同説明会でビルテックのブースに聞きに行ったことがきっかけでした。そこで元気よく楽しく説明会を行ってくれた先輩方がいて雰囲気が良いなと感じたのを覚えています。当時、正直ビルメンテナンス分野への興味は薄くぼんやりと聞いていたのですが、ドローンなどの先進的な技術を取り入れていたり研修制度が整っていたりとすごく今どきの会社だなと感じました。また、なによりも先輩方が熱く楽しく話している姿をみて興味を持ちました。その後の会社説明会でも個人座談会でも興味深いお話をたくさん聞き、人と社風に惹かれてビルテックを選びました。
 
これまでのキャリア 建設部(現職・今年で4年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分らしさを強く持つこと。夢や目標を持つことが大切。ぼんやりでも良いのでどんな人間(社会人)になっていたいのか、理想の将来を思い浮かべることで視野が広がり行動に移せると思います。

JR東日本ビルテック株式会社の先輩社員

鉄道設備の空調設備の維持管理業務

東京支店東京事業センター事業二課
秋元 聖人
工学部 機械工学科

常駐している物件の設備を誰よりも知って快適に過ごせるよう維持管理をする

ビル事業本部 新宿ミライナタワー事業所
阿部 華菜子
工学部 電気電子・情報システム工学科

駅ビルにおける施設運営の統括管理

ビル事業本部 八王子駅ビル事業センター
諌山 将大
理工学部 まちづくり工学科

首都圏複数物件の非常駐管理

ビル事業本部 首都圏テクノセンター
大友 優
工学部エネルギー化学科

JR郡山駅直結の商業施設「エスパル郡山」の統括管理業務

仙台支店仙台駅ビル事業センターエスパル郡山事業所
岡山 航太
電気工事科

JR東日本の駅通信設備の維持管理

八王子支店事業四課
奥秋 大輝
工学部電子システム工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる