JR東日本ビルテック株式会社ジェイアールヒガシニホンビルテック

JR東日本ビルテック株式会社

JR東日本グループ/インフラ/鉄道/ビル管理/不動産管理
業種 鉄道
設備・設備工事関連/メンテナンス・清掃事業/エネルギー/建設コンサルタント
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価60件~70件
  • 総合評価
  • 4.84 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.81

先輩社員にインタビュー

八王子支店事業三課
許斐 真史
【出身】理工学部 電気電子情報工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 JR東日本エリアの駅の電気設備維持管理業務
JR東日本全駅1,689駅や電車の整備等を行う車両センター内、はたまたJR東日本の社員が使用する社宅や寮の電気設備の維持管理を行っています。
電気設備とは駅へ供給させる高い電圧が発生する変圧器から一般家庭に照明やコンセントにいたるまで様々な設備があり、照明一つとっても駅ごとに採用されているものは違ってきます。
今や電気があるのが当たり前の現代で、照明がつかなくなると、お客様に多大なご迷惑をおかけすることとなります。いつ何が壊れて使えなくなるかわからない中、当たり前を維持し続けるという仕事は社会的責任が多い仕事です。我々は当たり前を維持するために定期的に計画したうえで全駅を回り、設備の不備がないか点検を行っています。我々はそんな当たり前を支える仕事を誇りに持ちながら、毎日を送っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
仕事を自分で改善していく楽しさ
私の仕事の一つといたしまして、地震や台風など災害が発生した際に電気が止まっても駅に電気を送る発電機の検査を担当しています。検査をする前に、発電機は電気がない非常時を想定して設計されているため、動かす際にもいったん電気を止める必要があり、電気を止める手順書の作成、関係各所に電気が止まることを説明および了承をいただくまで多くの準備を必要とします。そこでこれまでの経験を活かして、手順書の作成の仕方や関係各所への説明方法を見直し、一連の流れを自動で行うように改善して準備作業の量を減らしても今以上の成果をあげることができました。ビルテックは社内全体で改善していく意識があり、若手の意見を受け入れてくれる職場に楽しさとやりがいを感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 会社の良くないところを探し改善する会社
私が就職活動を行っていた頃、大学の専攻が電気系だったので、習得した電気関係の知識を活かし、技術を磨いていくことに憧れて、大手メーカーやゼネコン関係の会社を探していました。
しかし、企業研究を続けていくうちに「自分が60歳、70歳になって今より体力がない状態でも、より良いもの開発し探求し作り続けることができるのか」と疑問を感じるようになり、そんな時にJR東日本グループの会社説明会に参加して、当社と出会いました。
長年利用されてきた駅から新たに建設された駅まで年代も設備も幅広く扱っており、働いている社員も若手からベテランまで皆が活躍していると聞き、私にとって魅力的な会社だと感じました。
 
これまでのキャリア 新潟支店(2年)→八王子(現職今年で1年目)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

まずは自分をもう一度も見つめ直すこと。
今の自分だけでなく、40代、60代、80代の時に何をしていたいかどんな生活をしたいかを思い描いてみてください。
その年齢の自分の体力、知識、技術など踏まえ、選んだ会社の仕事を行えるか分析することが大事です。
そうすることで、自分が何を大切にしているかの核が見えてくるはずです。
会社選びにおいて、そこで働く社員のと自分の核が近いかが就職活動のポイントの一つと思っております。

JR東日本ビルテック株式会社の先輩社員

鉄道設備の空調設備の維持管理業務

東京支店東京事業センター事業二課
秋元 聖人
工学部 機械工学科

常駐している物件の設備を誰よりも知って快適に過ごせるよう維持管理をする

ビル事業本部 新宿ミライナタワー事業所
阿部 華菜子
工学部 電気電子・情報システム工学科

駅ビルにおける施設運営の統括管理

ビル事業本部 八王子駅ビル事業センター
諌山 将大
理工学部 まちづくり工学科

首都圏複数物件の非常駐管理

ビル事業本部 首都圏テクノセンター
大友 優
工学部エネルギー化学科

JR郡山駅直結の商業施設「エスパル郡山」の統括管理業務

仙台支店仙台駅ビル事業センターエスパル郡山事業所
岡山 航太
電気工事科

JR東日本の駅通信設備の維持管理

八王子支店事業四課
奥秋 大輝
工学部電子システム工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる