JR東日本ビルテック株式会社ジェイアールヒガシニホンビルテック

JR東日本ビルテック株式会社

JR東日本グループ/インフラ/鉄道/ビル管理/不動産管理
業種 鉄道
設備・設備工事関連/メンテナンス・清掃事業/エネルギー/建設コンサルタント
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価60件~70件
  • 総合評価
  • 4.84 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.81

先輩社員にインタビュー

東京支店 事業部 事業一課
川崎 駿
【出身】工学部 環境社会基盤工学課程 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ~定期検査から緊急対応~JR東日本エリアの駅及び関連施設の維持管理業務
JR東日本エリアの駅及び関連施設の定期検査から緊急対応など、日々建物の維持管理業務を行っております。具体的には,駅コンコースの建築設備や駅ホームの目視や打診検査や計画修繕の塗装等です。私が以前請負工事で印象に残っている工事を紹介いたします。それは1年目に担当したJR東日本が所有するビルのカフェを喫煙室に改良する工事です。工事前は、床が傷だらけで汚れており、綺麗とは言えないカフェだったのですが、健康増進法に適応するべく法令を意識しつつ施工を行い、綺麗な喫煙室をつくりました。計画からしゅん功まで6か月ほどかかりました。
一般のお客さまが利用する施設ではありませんが、利用者から「利用しやすい。密になりにくい。」などの声を聞けたとき、とてもやりがいを感じました。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
境界作業を伴う工事を無事にしゅん功させたとき
入社2年目に担当した「常磐線取手駅構内東口建物開発工事」についてです。内容としては、JRグループの工事でコンビニをつくるために建築系統・電気系統・通信系統のインフラ設備をJRのインフラから民間のインフラに変更するものでした。建築系統の私は、電気や通信の作業要領が把握できず、初めのうちは段取りが上手くできませんでした。また、事務所から現場が遠く、寸法や収まりなど気になったことをすぐに見に行ける環境ではありませんでした。しかし、上司や他系統の先輩方や協力会社など様々な方から沢山のアドバイスやサポートを頂くことで無事に工期内に工事をしゅん功させることが出来ました。また、工事期間が長かったのにも関わらず無事故でしゅん功した際は、もの凄く達成感を味わいました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ライフワークバランスを大切にできる会社
私は就職活動を行っていた際、「仕事は仕事」「休みは休み」と仕事だけではなく、プライベートも充実させたいと考えていました。仕事面ではJRグループの一員として日々の点検等でお客さまの日常生活を守れるほか、もっと利用し易いように工事等を行う業務もあるため、とてもやりがいを得ることが出来ます。また、フレックスタイム制やテレワークなど働き方も選択できるほか、上司等も有給休暇を積極的に消化しているため、部下である自分もとても取りやすく年末年始やお盆期間以外でも長期休みを取得し、リフレッシュすることが出来ます。
 
これまでのキャリア 東京支店工事部(1年9か月)→東京支店事業部事業一課(8か月)

この仕事のポイント

仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動では,是非沢山の企業の説明会に参加し,若手の社員と沢山話してください!
本当の会社の雰囲気を味わうことができるかもしれません!
そして周りに流されず,焦らず,理想の会社を見つけてください。

JR東日本ビルテック株式会社の先輩社員

鉄道設備の空調設備の維持管理業務

東京支店東京事業センター事業二課
秋元 聖人
工学部 機械工学科

常駐している物件の設備を誰よりも知って快適に過ごせるよう維持管理をする

ビル事業本部 新宿ミライナタワー事業所
阿部 華菜子
工学部 電気電子・情報システム工学科

駅ビルにおける施設運営の統括管理

ビル事業本部 八王子駅ビル事業センター
諌山 将大
理工学部 まちづくり工学科

首都圏複数物件の非常駐管理

ビル事業本部 首都圏テクノセンター
大友 優
工学部エネルギー化学科

JR郡山駅直結の商業施設「エスパル郡山」の統括管理業務

仙台支店仙台駅ビル事業センターエスパル郡山事業所
岡山 航太
電気工事科

JR東日本の駅通信設備の維持管理

八王子支店事業四課
奥秋 大輝
工学部電子システム工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる