JR東日本ビルテック株式会社ジェイアールヒガシニホンビルテック

JR東日本ビルテック株式会社

JR東日本グループ/インフラ/鉄道/ビル管理/不動産管理
業種 鉄道
設備・設備工事関連/メンテナンス・清掃事業/エネルギー/建設コンサルタント
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価60件~70件
  • 総合評価
  • 4.84 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.81

先輩社員にインタビュー

スマートFM推進部
勝山 和弥
【出身】システム科学技術学部 建築環境システム学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 データ活用のためのプラットフォーム構築。データ取得方法や可視化の提案
現在、社内のDX化を推進しつつ、一つ先の維持管理手法を検討しながらデータの利活用法を提案していく仕事をしています。例えば、蓄積された修繕データとセンサーを用いて新しく取得したデータを掛け合わせて不具合の発生傾向を分析し、予防保全につながる提案をしていくことに取り組んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
現場でしか発見できない気づきと学びがたくさんあった
鉄道事業の建築系統の維持管理をする部署に所属していた頃、老朽建物で屋根材の飛散が懸念される箇所を毎年定期的に点検するという業務がありましたが、カメラによる常時遠隔監視を導入し業務の簡素化を提案し採用されました。設置工事も担当し、施工監理として貴重な経験が出来ました。目的は検査の効率化でしたが、台風による障害発生時の1次対応などにも活用され、自分の働きが成果として現れたため大きな喜びが得られました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 日本最大級のインフラを支える現場に寄り添う維持管理のプロフェッショナル
現場に出て実際の建物に触れながら維持管理を経験できることが魅力です。扱う範囲は建築全般(外構含む)で建築物の用途も変電所の建物から駅舎建物、オフィスビルや病棟等多種多様で、幅広い専門知識を得られるのも魅力の一つです。
 
これまでのキャリア 駅建築系統の維持管理業務(3年間)→本店データ利活用推進業務(1年目)

この仕事のポイント

職種系統 建築・土木技術者
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は多くの企業や社会で働く先輩社員の仕事を幅広く知る貴重な機会です。自己分析はもちろんですが、企業分析を進めながら多くの人とたくさん話をして楽しみながら就職活動に取り組んでください。

JR東日本ビルテック株式会社の先輩社員

鉄道設備の空調設備の維持管理業務

東京支店東京事業センター事業二課
秋元 聖人
工学部 機械工学科

常駐している物件の設備を誰よりも知って快適に過ごせるよう維持管理をする

ビル事業本部 新宿ミライナタワー事業所
阿部 華菜子
工学部 電気電子・情報システム工学科

駅ビルにおける施設運営の統括管理

ビル事業本部 八王子駅ビル事業センター
諌山 将大
理工学部 まちづくり工学科

首都圏複数物件の非常駐管理

ビル事業本部 首都圏テクノセンター
大友 優
工学部エネルギー化学科

JR郡山駅直結の商業施設「エスパル郡山」の統括管理業務

仙台支店仙台駅ビル事業センターエスパル郡山事業所
岡山 航太
電気工事科

JR東日本の駅通信設備の維持管理

八王子支店事業四課
奥秋 大輝
工学部電子システム工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる