これが私の仕事 |
入社1年目は、成長することが仕事です! 2025年4月に入社して、まだ現在は3カ月目。
基本的に1年目はジックリと育てるという会社の方針のもと、
本社での研修で勉強して、定時に帰る毎日です。
研修は大きく分けて技術研修とマナー研修の二つ。
技術研修ではC#を学んでいます。
C#は汎用的なプログラミング言語ですが、
私は学生時代は主にJAVAを使っていたので
本当に基礎の基礎から勉強しており、覚えることは多いです。
具体的な技術研修の内容としては
先輩の指導を受けながら、
今はサッカーのワールドカップのデータから、
ゴールや選手などの記録を表示するプログラムを完成させて、
仕様書を作成しています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
苦労して作成したプログラムが動くと嬉しいですね! そんな練習用のプログラムも、まだまだ作成するのは大変です。
分かりやすく、使いやすいプログラムを心がけていますが、
実は私、変数に分かりやすい名前を付けるのが苦手なんです(笑)。
とくにメソッドの役割を分かりやすく表現するのに苦労しました。
たとえばデータベースから選手データを取り出すメソッドには、
悩んだ末にGetPlayersListと名付けました。
まだ基礎の基礎の段階ですが、自分にとっては難問の連続で
色々と苦労しました。でも苦労した分、
完成してキッチリと動くと嬉しいです。
現在の目標は、スラスラと思うようなプログラムを書けるようになること。
そのためには頭の中に、プログラムの構成が思い浮かぶようになったり、
変数の名付けに苦労しないようになりたいですね(笑)。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
実はアミッド情報企画が訪問1社目、社長の人柄で決めました! 就職活動では、自分が何を重視するか?を決めることが大切です。
私の場合は、休日休暇を重視!(笑)
土日祝しっかりと休めて、有給も取りやすそうな
会社ということで数社をピックアップし、
最初に訪問したのがアミッド情報企画でした。
面接の席で、社長から学生時代のアルバイトの話を聞かれて、
ずっと回転寿司でアルバイトをしていた話をしたら
盛り上がってしまい(笑)、1社目で就職先が決まっていました。
社内は今は新人3人と社長を含めて10人程度なので、
毎日顔を合わせて話をします。
実は私、先週コロナになってしまい、治って出社したら
「体を大切にしろよ、無理はするな」と
親身に言ってくれました。
こんな社長の人柄で決めて、正解だったと確信しています。 |
|
これまでのキャリア |
2025年4月入社。
1年目は成長することが仕事、本社での技術研修に取り組む毎日。 |