株式会社あとらす二十一アトラスニジュウイチ

株式会社あとらす二十一

Webマーケティング/Web広告/コンサル/デザイン/広告/企画/制作
業種 広告
出版/インターネット関連/コンサルタント・専門コンサルタント/情報処理
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価100件~110件
  • 総合評価
  • 4.58 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 事業内容の理解 4.50

先輩社員にインタビュー

A.T
【出身】京都芸術大学  芸術学部 情報デザイン学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 幅広いクリエイティブを手掛けるWebデザイナー
私は大手通信会社のWeb制作チームにWebデザイナーとして所属しています。
企業全体のクリエイティブを統括する制作チームに所属しているため仕事内容は幅広く、バナー制作・ロゴ制作・紙媒体のデザイン・他部署の制作物の監修など様々なことを担当しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が手掛けたクリエイティブが公開されたとき
自分が携わったクリエイティブが世に出ているのを見たとき、次も頑張ろうというモチベーションにつながります。
中でもスポーツの試合の案件に関わった際、制作物がスタジアムの大型スクリーンに表示されているのをテレビ越しに見て、自分の仕事が日常のどこかで機能していると改めて実感できました。
チームの先輩や同僚もチェックしてくれていて、試合放送の翌日に「見たよ!」と声をかけていただけたことも嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 研修制度
生活を支えるクリエイティブに携わりたいという思いからデザイン業界を志したものの、大学時代はアナログな制作に励んでいたため、Web制作の知識はありませんでした。
あとらすのWeb制作研修では、未経験でも現場で活躍する力を身に着けることができると知り、入社を決めました。
配属後も、チームの先輩だけでは無く、新人研修の時にお世話になった先輩からも技術面のサポートを受けることができるのでとても心強いです。
 
これまでのキャリア Web制作研修で、コーディングやデザインの基礎を学びました。研修を終えた後、現在のチームにWebデザイナーとして配属されました。

この仕事のポイント

職種系統 デザイナー
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職先の会社や仕事は、その後の人生に大きな影響を与えるものです。仕事内容や会社の印象だけでなく、ライフワークバランスなども長く働く中ではとても大切です。
最初は条件を絞らずいろいろな企業や職種を知り、周囲と比較せずにじっくり見極めることが良い職場との出会いにつながると思います。頑張ってください!

株式会社あとらす二十一の先輩社員

インターネット広告の企画・運用

T.A
東洋大学 社会学部社会文化システム学科

Webサイト運用チームを多方面でサポート

Y.K
立教大学 現代心理学部映像身体学科

Webマーケティングの最適化支援

Y.T
青山学院大学 経済学部 経済学科

【Webサイトリニューアルのディレクター】

Y.K
日本大学 商学部

インターネット広告の企画・運用

D.E
駒澤大学 現代応用経済学科

Webマーケティングの最適化を提案

Y.C
専修大学 法学部 政治学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる