株式会社あとらす二十一アトラスニジュウイチ

株式会社あとらす二十一

Webマーケティング/Web広告/コンサル/デザイン/広告/企画/制作
業種 広告
出版/インターネット関連/コンサルタント・専門コンサルタント/情報処理
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価100件~110件
  • 総合評価
  • 4.58 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 事業内容の理解 4.50

先輩社員にインタビュー

K.F
【出身】成城大学  経済学部 経済学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 Webサイトの基礎作り
現在、WebクリエイターとしてWebサイトの基礎となる部分を作る仕事をしています。
この職種はなにをする仕事だろう?と疑問に思う方も多いと思います。
Webクリエイターは、Webデザイナーが作成した原稿に基づいて、Webページを一から作成します。
皆さんが普段目にするような有名企業のWebサイト制作に携われることがこの仕事の魅力だと思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の成長を実感できる
日々の仕事の中で、Web制作の知識や専門用語がどのような意味をもつのかなどの新たな学びが多くいです。それらを吸収する事で着実に一歩一歩成長している事を実感する事ができる点が挙げられます。
とは言え私は1年目の社員ですので、知識面・技術面共に成長できる伸びしろは十分にあると思うので、貪欲に上司や先輩に質問をしつつ、一人前のプロになれるように日々努力しています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 未経験でも入社後に研修を受けて、Web制作の基礎を学ぶことができる
私はWeb制作の知識はゼロで、何もわからない状態で入社しました。
入社後Web制作研修を受け、必要な専門用語・知識等を十分に学んだ後に、実務に入る事が出来たため、未経験でも安心して仕事に携わる事ができました。
また、先輩がどんなに忙しい時でも、不明点・疑問点を聞くと快く教えもらう事ができ、質問をしやすい環境も好きなポイントです。
 
これまでのキャリア 入社後、3ヶ月程Web制作の基礎研修を受けた後、Webクリエイターとして働いています。
現在は、先輩にサポートしてもらいながら、様々なWeb制作に関する技術・知識を日々学んでいます。

この仕事のポイント

職種系統 プログラマー
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私は、何が自分の強みでどの会社ならその強みを活かせるのかを重視して就職活動を行っておりました。
自分の強みが分かれば、それを活かせる業務内容も自然と見えてきます。ですが業務内容だけではなく、実際に強みを活かせる環境がないとどうしようもありません。
皆さんもたくさんの会社を見てみて、その中で自分の強みを活かせて、なおかつ「ここなら長く働ける」と思える会社を見つけてください!

株式会社あとらす二十一の先輩社員

インターネット広告の企画・運用

T.A
東洋大学 社会学部社会文化システム学科

Webサイト運用チームを多方面でサポート

Y.K
立教大学 現代心理学部映像身体学科

Webマーケティングの最適化支援

Y.T
青山学院大学 経済学部 経済学科

【Webサイトリニューアルのディレクター】

Y.K
日本大学 商学部

インターネット広告の企画・運用

D.E
駒澤大学 現代応用経済学科

Webマーケティングの最適化を提案

Y.C
専修大学 法学部 政治学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる