株式会社あとらす二十一アトラスニジュウイチ

株式会社あとらす二十一

Webマーケティング/Web広告/コンサル/デザイン/広告/企画/制作
業種 広告
出版/インターネット関連/コンサルタント・専門コンサルタント/情報処理
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価100件~110件
  • 総合評価
  • 4.58 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 事業内容の理解 4.50

先輩社員にインタビュー

S.M
【出身】中央大学  文学部社会情報学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 業務の管理・改善、人の管理・指導(育成)
仕事内容は「クリエイター(コーダー)部門の管理監督」です。
進捗が遅い作業がないか、ディレクターから依頼された作業内容に問題はないか、行っている作業手法に無理や無駄がないか、作業内容に見合った人員をアサインできているか、社員のスキルは成長しているか…等々、挙げ出すとたくさんあります。
現場の状況を把握、必ず現物を確認、現実的な判断を自分のモットーとして日々の業務にあたっています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
悩みの相談役・問題の解決役
一つに絞るのは難しいですが、クリエイターの悩みを解決したり、案件の進め方を工夫して納期までに無理のない進行ができたり、何か難題に対して解決策を見つけられて、感謝の言葉をもらった時は嬉しいです。些細なことかもしれませんが誰かの役に立ってるんだなぁと実感できます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 仕事内容が自分の性格に合っていた
入社前はWeb制作に関する知識は全くなく、Wordや Excelを大学で使っていた程度でした。
そんな私でしたが「クリエイター(コーダー)として採用したい」と言われたことが決め手でした。
昔からコツコツと作り上げることは好きだったので、そこを評価して内定をいただけたのが一番の理由です。
Web制作に関する知識がない中で挑戦をすることに勇気が要りましたが、仕事内容が自分の性格に合っていたので決断しました。
 
これまでのキャリア 入社~現在まで、ずっとWeb制作の部門に従事しています。
10年目にして管理職となり、今年で4年目となりました。
今まで培ってきた技術や経験を活かして、課員の成果物チェックや業務進行を管理監督しています。

この仕事のポイント

職種系統 プログラマー
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

「自分の性格にあった仕事」を選んでください。
私自身がこの理由で会社を選び、結果的に後悔することなく仕事を続けられているからです。
自分の性格は自分が一番よく知っていますよね。
周りに影響されることなく、後悔しない選択をしてください。
決断する時は勇気が要りますが、自分の性格を考えた上で出した結論なら、きっとそれは正解なはずです。

株式会社あとらす二十一の先輩社員

インターネット広告の企画・運用

T.A
東洋大学 社会学部社会文化システム学科

Webサイト運用チームを多方面でサポート

Y.K
立教大学 現代心理学部映像身体学科

Webマーケティングの最適化支援

Y.T
青山学院大学 経済学部 経済学科

【Webサイトリニューアルのディレクター】

Y.K
日本大学 商学部

インターネット広告の企画・運用

D.E
駒澤大学 現代応用経済学科

Webマーケティングの最適化を提案

Y.C
専修大学 法学部 政治学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる