株式会社あとらす二十一アトラスニジュウイチ

株式会社あとらす二十一

Webマーケティング/Web広告/コンサル/デザイン/広告/企画/制作
業種 広告
出版/インターネット関連/コンサルタント・専門コンサルタント/情報処理
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価100件~110件
  • 総合評価
  • 4.58 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 事業内容の理解 4.50

先輩社員にインタビュー

A.H
【出身】法政大学  デザイン工学部 都市環境デザイン工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 誰でも作業が出来るように
Webサイト制作を行っている部門の課長代理として、クリエイター、エンジニアが所属する課を取りまとめています。
課のメンバーは新人からベテランまでいますが、全員が同じ工程、同じ品質で作業が出来るように、作業工程を整えたり、知識や技術を教えています。
Web業界は技術の進歩、トレンドの変化がとても速く、いまの常識が半年から1年で過去に変わっていきます。
その為、管理職として教える立場になった今でも知識や技術は常に新しいものを取り入れる必要があり、この業界に長くいますが常に新鮮な刺激があり飽きることがありません。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
街中で自分がWebサイト制作に携わった企業のロゴを目にした時
多くの上場企業様とお取引させていただいている為、自身が担当したWebサイトの企業を街中で多く見かけます。
若い時は友人と遊びに出掛けて、街中で見かける大企業のロゴを指さし、「あの企業のWebサイト作ったんだよ」というと、あんな大企業のWebサイトを作っているのかと驚かれることもあり、驚かれることがうれしかったです。
最近では娘と出かけた際に「あの会社のWebサイト、パパが作ったんだよ」と言って、娘のびっくりする顔をみて楽しんでいます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 仲間が楽しい
スポーツをやるにしても、気の知れた中学高校からの部活仲間とやるのが楽しいですが、仕事も同じで、気の知れた仲間とやるのが一番楽しいです。
私が入社したころの従業員数は400名程でしたが、現在では3倍以上になっており、毎年新しい仲間が増えていくのも楽しいです。また、一般的な企業に比べると平均年齢も若いので、仲間がどんどん増えても接しやすく、仲良くなりやすいです。
 
これまでのキャリア 入社してからクリエイターを4年間、エンジニアを6年間行い、その後管理職として今までの経験を活かしてクリエイター、エンジニアを指導・育成して5年目になります。

この仕事のポイント

職種系統 プログラマー
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動中の面接で一番”素”を出せた会社を選ぶと良いと思います。
就職活動では、学生生活という日常から、社会という知らない世界へ足を踏み入れていきますが、私は社会に出てから15年経ち、当たり前ですが社会が日常になりました。
人生において社会人として過ごす生活は30年以上ありますので、これから毎日を過ごす会社で"素"を出せることはとても重要だと思います。

株式会社あとらす二十一の先輩社員

インターネット広告の企画・運用

T.A
東洋大学 社会学部社会文化システム学科

Webサイト運用チームを多方面でサポート

Y.K
立教大学 現代心理学部映像身体学科

Webマーケティングの最適化支援

Y.T
青山学院大学 経済学部 経済学科

【Webサイトリニューアルのディレクター】

Y.K
日本大学 商学部

インターネット広告の企画・運用

D.E
駒澤大学 現代応用経済学科

Webマーケティングの最適化を提案

Y.C
専修大学 法学部 政治学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる