株式会社産研設計
サンケンセッケイ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社産研設計

【設備設計・監理・調査・研究・開発・技術指導】
  • OpenES
  • 正社員
業種
設備・設備工事関連
建築設計/電力・電気/プラント・エンジニアリング/機械設計
本社
福岡

先輩社員にインタビュー

電気設計部
安武 拓馬(30歳)
【出身】福岡大学  工学部 電子情報工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 資格を活かして更なるスキルUPを目指しています!
私は現場の監理と設計業務を担当しています。
当社に入社する前の前職ではサブコンで施工管理をしていたので、
その時の経験が今の仕事にも活かせています。

サブコンの時とは違い自分達が監理者として現場に指示を出す立場に変わったので、
仕事を進める上で、自分の判断や行動により責任を持つようになりました。

前職では転勤が多く結婚を機に落ち着いて仕事がしたいという思いもあり
福岡でこれまでの経験と資格が活かせる当社へ入社しました。

入社してまだ半年なので、今は上司に聞きながら仕事を進めていますが、
今後は1級電気施工管理技士の資格を活かして、
幅広い業務を担当し仕事や現場をリードしていける立場になれるよう
頑張りたいと思っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が携わったものが形になって残ることです。
この仕事にやりがいを感じるところは、
自分が携わった物件が実際に形となって地図に残ることです。
現在、携わっている業務では図面を基にして建物が少しずつできていくのを
自分の目で確認できます。

そのため、完成前ではありますが建物が完成した際には
大きな達成感を得られると確信しています。
もちろん仕事ではきついと感じることも多いですが、
それを乗り越えたからこそ得られるものがあるのでやりがいがあります。

設計する際は法規や基準に基づいて図面を仕上げていくので、
参考書を見て確認したり、先輩に聞いたりしながら、仕事を進めています。

ですが現場経験があるので部材や設備をイメージして設計できるのは
自身の強みでもあります。
2~3名のチームで作業とチェックを協力して行うので心強いです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 年収UPもスキルUPも叶えられる環境です。
私がこの会社を選んだ理由ですが、1番の決め手は年収でした。
前職での年収を大きく落としたくなかったんです。
また、福岡に本社があり転勤がないところも魅力に感じました。

設計事務所と聞いて最初は古いオフィスをイメージしていましたが、
実際はスッキリしていておしゃれな感じで、
駅からも近くアクセスも良いので非常に働きやすいです。

面接時には社長と会長と話をしましたが、
私が以前携わった現場も知っているなど細かい部分まで仕事の話もできたので
ここでなら今よりも成長できると感じ入社を決めました。

現在は上司の下で働いていますが、
いずれは現場をリードできる立場になって新人への教育担当も任されるようになりたいです。
 
これまでのキャリア 2024年4月に入社後、電気設計部へ配属。

この仕事のポイント

仕事の中身 地図や歴史に自分が関わったものを残せる仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私が1番大切だと思うのは自分が何をしたいのか、
どう考えているのかを言葉にして相手に伝えられる「コミュニケーション能力」です。
普段から積極的に話しかけたり、年齢に関係なく仕事だけでなくプライベートな話も
含めて色んな話しができる関係性を築いていきましょう。

株式会社産研設計の先輩社員

設備の設計を担当しています。

電気設計部
日高 徹

いかに効率良く仕事ができるかを考え実行しています。

機械設計部
知名 徹也

建物の機械設備の設計と監理を担当!

機械設計部
冨永 惇

建物によって変わる設計をイメージするのが面白い

電気設計部
森部 光貴

建物の機械設備の設計を担当しています。

機械設計部
藤井 理道

計算書の作成や積算業務に携わっています。

機械設計部
坂本 史哉

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2025/01/27

株式会社産研設計に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社産研設計に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)