株式会社産研設計サンケンセッケイ

株式会社産研設計

【設備設計・監理・調査・研究・開発・技術指導】
業種 設備・設備工事関連
建築設計/電力・電気/プラント・エンジニアリング/機械設計
本社 福岡
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

電気設計部
北原 莉帆(23歳)
【出身】佐賀大学  理工学部 理工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 わからない事を解消しながら成長しています!
まだ入社して数ヶ月のため、今は先輩の仕事の
サポートが中心です。

具体的には、
照明やコンセントなど電気設備や火災報知器や電話、
LANのような通信機器など先輩が描いた電気設備の
図面を見ながらCADを使って描いたり、
積算業務を覚えています。

まだわからない事の方が多いので、
1つひとつ教えてもらいながら理解を深めています。

最近は次のステップへ進むため、
照明の選定業務から任せてもらっています。
とりあえずやってみて疑問に思ったら調べてみるということを繰り返し行い、
それでもわからなかったらところを先輩に聞くようにしています。

今度は、その覚えたことを活かして応用してみるといった感じで
出来る範囲を広げています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
大学で培った知識を活かせる仕事です。
私が小学生の頃に授業で地球温暖化について
初めて知った時から、
大人になったら省エネなど環境に貢献できる
仕事がしたいと思っていました。

それから大学でもエネルギー関係のことを学び、
知識を得ることができたため、
設備設計という仕事を選びました。

電気設備の設計では建物の設計段階から照明の選定や
電力を抑えることにより、人感センサーを用いて省エネを促しています。
他にも太陽光が入る部屋は、照明の回路を工夫するなど
環境のためにできることがたくさんあります。
ですので、この仕事にやりがいを感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 省エネに関わる仕事がしたくて当社を選びました。
幼い頃から地球温暖化を抑制できるような省エネに関わる
仕事がしたいと思っていました。

当社を知ったのは、会社説明会です。
建物の中のエネルギーを建物内でやり取りして自らエネルギーを
補うような設備設計をしている会社と知りここで働きたいと思いました。

職場の雰囲気も良く居心地が良いです。
同期もたくさんいるので休憩中は仕事やプライベートの
話しをしたりして盛り上がります。

また会長が昼休みにフロア内に訪れて社員に声をかけて
コミュニケーションを取ったり、
社長ともフランクに話せるなど距離が近いところも良いです!
 
これまでのキャリア 佐賀大学卒業後、2023年4月に入社。
電気設計部へ配属。

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

理系だと就活開始が早いので周りと比べて焦るかもしれませんが
自分の行きたい会社をじっくり考えて、
焦らずに就活をした方が良い結果につながると思います。

株式会社産研設計の先輩社員

建物によって変わる設計をイメージするのが面白い

電気設計部
森部 光貴
佐賀大学大学院 農学研究科生物資源科学専攻

建物の機械設備の設計と監理を担当!

機械設計部
冨永 惇
佐賀大学大学院 工学系研究科都市工学専攻

この仕事に出会ったから気づけた事!

電気設計部
平島 千尋
九州大学 文学部 人文学科

計算書の作成や積算業務に携わっています。

機械設計部
坂本 史哉
山口大学大学院 創成科学研究科基盤科学系専攻

建物の機械設備の設計を担当しています。

機械設計部
藤井 理道
佐賀大学大学院 工学系研究科都市工学専攻

通信設備に関する設計を担当しています。

電気設計部
森田 大地
琉球大学 工学部 工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる