株式会社産研設計サンケンセッケイ

株式会社産研設計

【設備設計・監理・調査・研究・開発・技術指導】
業種 設備・設備工事関連
建築設計/電力・電気/プラント・エンジニアリング/機械設計
本社 福岡
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

電気設計部
日高 徹(36歳)
【出身】宮崎大学大学院  工学研究科電気電子専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 設備の設計を担当しています。
私は電気設計部へ配属し設備の設計に携わっています。
建物の照明やコンセントの位置などを図面上でどこに配置するかを考えたり、
配線をどのように組むかを考えて設計しています。
つい最近では中学校の設備設計を担当しました。
外からは見えない部分の設計にはなりますが、
建物の形によって設計が変わってくるのでそこが面白いです。
働き方改革を進めている会社も多いので、
それを見習ってもっと効率良く働ける環境づくりをしていきたいです。
自身はもちろん会社もより良くしていけるよう、
仕組みを考えて実行していきたいです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が携わった建物を実際に見ると感動します。
自分が設計を担当した建物が完成しても積極的に見に行くことは
ありませんが機会があれば見るようにしています。
実際に出来上がった建物を見ると図面ではなく形となって存在していて
それを見るとやっぱり感動します。
建物は何十年とそこに残るものなので、
そういった建物の設計に携わることができることにやりがいに感じています。
自分一人では完成することができないほど規模が大きいものになるので、
積算担当の方々と協力しながら業務を進めています。
そのため、同じ部署のメンバーだけでなく、他部署ともコミュニケーションを
取ることも大事にしています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 会社の安定性に惹かれて入社を決めました。
弊社では、官公庁から依頼される案件が多く、仕事がなくなることがほぼありません。
業績も安定しているため、将来を考えて会社の安定性を重視して会社を選びました。
もともと業界については詳しく知りませんでしたが、
面接に行った際に、会社の事業説明を聞き、この業界に興味を持ちました。
それから、自分でも業界について調べていく内に、
初めて知ることも多くさらに興味を持ちました。
CADは、今まで触ったことがありませんでしたが、
わからなくてもまずはやってみようという気持ちで飛び込みました。
職場で働く人や雰囲気も和やかで居心地が良いので、
長く働ける会社だと思いました。
 
これまでのキャリア ◆宮崎大学 大学院了後、産研設計へ入社
高校で県の共有住宅や官公庁施設の設計経験があります。
◆現在入社14年目、電気設計部(主査職)

先輩からの就職活動アドバイス!

社会に出る前の方が自分の時間を持てると思うので、動ける時に動いた方が良いですし、出来ることは納得いくまでしておいた方が良いと思います。

株式会社産研設計の先輩社員

建物によって変わる設計をイメージするのが面白い

電気設計部
森部 光貴
佐賀大学大学院 農学研究科生物資源科学専攻

建物の機械設備の設計と監理を担当!

機械設計部
冨永 惇
佐賀大学大学院 工学系研究科都市工学専攻

この仕事に出会ったから気づけた事!

電気設計部
平島 千尋
九州大学 文学部 人文学科

計算書の作成や積算業務に携わっています。

機械設計部
坂本 史哉
山口大学大学院 創成科学研究科基盤科学系専攻

建物の機械設備の設計を担当しています。

機械設計部
藤井 理道
佐賀大学大学院 工学系研究科都市工学専攻

通信設備に関する設計を担当しています。

電気設計部
森田 大地
琉球大学 工学部 工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる