株式会社産研設計サンケンセッケイ

株式会社産研設計

【設備設計・監理・調査・研究・開発・技術指導】
業種 設備・設備工事関連
建築設計/電力・電気/プラント・エンジニアリング/機械設計
本社 福岡
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

機械設計部
坂本 史哉(28歳)
【出身】山口大学大学院  創成科学研究科基盤科学系専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 計算書の作成や積算業務に携わっています。
大学院修了後に入社して3年目になります。
現在は、計算書をつくったり、積算業務に携わっています。
設計図を作成する際に、配管やダクトのサイズを
基となる流量から計算し、機器の能力等を決定する業務です。
また、設計図から材料や数量を算出する積算業務も行っています。

初めて見る物ばかりで戸惑うこともありますが、
先輩方に教えてもらいながら、知識を得られる仕事です。
先輩方にサポートしていただいたことを活かし、
自分自身も後輩へアドバイスができるよう日々精進していきます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
答えを見つけるまでの過程が楽しいです。
この仕事は、基本的に業務量に比例し学ぶことが多々あります。
わからない部分などは、上司や先輩方に教えてもらいながら、
日々業務に取り組んでいます。

業務に携わる中で、答えにたどり着くまでに、
上手くいかず苦労等もありますが、その過程にやりがいを感じます。
ただ、もう少し知識を身につけてテンポ良く仕事ができるように
なりたいと思っています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 福岡で歴史のある会社というところに惹かれました。
最初は、エンジニアを目指していたのでIT業界の会社を探していました。
正直、当社のような業界のことは全く知らなかったのですが、
幅広い業界を見てみようと思い、説明会に参加したのがきっかけで、
設備設計の業界に興味をもちました。

当社について、詳しく調べてみると福岡地場の会社である点や
歴史もあり大規模案件も手掛けている点、
設立から50年以上と長く続いているという安定性に魅力を感じ、
入社することに決めました。
 
これまでのキャリア 山口大学大学院修了後2021年に産研設計へ入社

この仕事のポイント

仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

まずは何がしたいか、どんな仕事が合っているのか自分自身を良く知ることが大事だと思います。面接では自己アピールをする場面も多いと思うので、自己分析ができていればそこでしっかり話せると思うのでお勧めします。

株式会社産研設計の先輩社員

建物によって変わる設計をイメージするのが面白い

電気設計部
森部 光貴
佐賀大学大学院 農学研究科生物資源科学専攻

建物の機械設備の設計と監理を担当!

機械設計部
冨永 惇
佐賀大学大学院 工学系研究科都市工学専攻

この仕事に出会ったから気づけた事!

電気設計部
平島 千尋
九州大学 文学部 人文学科

建物の機械設備の設計を担当しています。

機械設計部
藤井 理道
佐賀大学大学院 工学系研究科都市工学専攻

通信設備に関する設計を担当しています。

電気設計部
森田 大地
琉球大学 工学部 工学科

図面の作成や修正を主に行っています。

機械設計部
瑞慶覧 長侃
北九州市立大学大学院 国際環境工学研究科環境工学専攻

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる