これが私の仕事 |
初めましてからお客様と直接お話し、イメージを形にしていく仕事! 本来、住宅設計のお仕事は、設計士はお客様の前に出られない、もしくは契約後に出ていける会社がほとんど。 自分が設計するのに、お客様の気持ちやご要望を直接お伺いできない体制に疑問を抱いていました。そんな中、ルポハウスでは営業さんがいないため、設計士が初めにお客様とお話できます。 そのため、お客様の熱意や気持ちを直接受取ることができるので、より密度の濃い設計ができることが魅力です。 家を売ることが仕事の営業さんに対して、家を作ることが仕事の設計士。その内容にお客様も共感、安心いただき私たちルポハウスの設計士に任せてくださいます。 営業さんがする仕事も行うため、覚えることは沢山あります。その分、一人で二役のお仕事ができるようになるため、同年代とは比べ物にならないくらいの経験とスキルを積むことができます! |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
藤井さんに相談して良かった!と言ってもらえた時。 お家づくりは楽しい半面、大変なことも多いです。検討事項がたくさんあり、毎日夜遅
くまで話し合ってくださるお客様もいらっしゃいます。そんな中、悩みや疑問を私に相談してくださり「相談して良かったです」「前に進めそうです」とおっしゃってくださる時は、とても嬉しいです。お客様が頼ってくださっていることが嬉しいですし、より良い選択をするためのお手伝いができたと思うと頑張って良かったなと思います。営業さんのお仕事もする形になるので、一般的な設計職よりお客様とのお付き合いが長くなります。
だからこそ、よりお客様との信頼関係が深まり良い相談相手になれているのかなと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
お客様と直接お話して、お家が設計できるから。 就職活動をしていて気が付いたことは、住宅会社のほとんどが設計士はお客様とお話で
きる機会が少ないということです。設計をする中で、営業さんからバトンタッチでご要望等を聞いて設計するのも良かったのですが、お客様の温度感や内に秘めた思いを汲み取るのは難しいなと思いました。そんな中、ルポハウスに出会い設計士が直接お客様の前に出てお話し、設計をするスタイルに惹かれ入社させて頂きました。また、幼い頃から人との繋がりを大切にしコミュニケーションを取ることが好きでした。そのため、お客様と関係性を築きお互いアイデアを出し合って家づくりを進めていくルポハウスのスタイルは、自分にとってぴったりでした。 |
|
これまでのキャリア |
2022年入社(インテリアコーディネーター担当→現在) |