社会福祉法人 尾道さつき会オノミチサツキカイ

社会福祉法人 尾道さつき会

障害児者福祉施設、高齢者福祉施設、尾道福祉専門学校の運営
業種 福祉・介護
教育関連/その他サービス/その他専門店・小売/食品
本社 広島
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.50 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.70
リクナビ限定情報

先輩社員にインタビュー

法人本部人事課
佐々木 海斗(25歳)
【出身】島根大学  法文学部社会文化学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 これからの福祉を担うひとへ福祉の魅力を伝えていく採用担当
私は主に採用に携わる仕事をしています。具体的には、各種採用イベントへの参加や大学への訪問、応募者の方への施設見学案内等の業務です。採用独特のスケジュールの中で複数日程の管理に難しさを感じる部分もありますが、これからの福祉を担う方をご案内する窓口としての立場にやりがいと楽しさを持って仕事をしています。これからも尾道さつき会の魅力をしっかりお伝えできるよう頑張ります!  また、尾道さつき会について気になること・知りたい内容等ございましたら、お気軽にいつでもお問合せ下さい。みなさまにお会いできることを心よりお待ちしております。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
多岐に渡る福祉業界において、尾道さつき会を選んで頂いた時。
採用に携わる中で、「ご縁」という言葉がよく頭に思い浮かびます。皆さまは何を基準に就職活動をしていますでしょうか?給与・休日などの待遇面や福利厚生の充実、運営基盤の安定性、人や建物、地域等の環境面などなど、就職活動の上で基準となる条件はたくさんあると思います。こうした数ある条件の中から自分がここで働きたい!と思えるような場所を選び、雇用主側との双方の想いが合致することで就職先が決定する。これが就職活動の大まかな流れです。こうした中で、学生の方に自分がここで働きたい!と思って頂ける確率は、天文学的な確率だと私自身思っています。多岐に渡る福祉業界において、たくさんの選択肢の中から尾道さつき会を就職先としてご選択頂いた時にご縁を感じると同時に、共に福祉の仕事ができることへの喜びを強く感じています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 幅広い可能性がここにある。
尾道さつき会の最大の魅力は、幅広い事業展開に基づく法人規模にあると思います。私は、こうしたスケールメリットを生かすことでたくさんの人との出会いや幅広い働き方ができ、人それぞれのキャリアデザインを描くことが可能な職場環境だと知り興味をもちました。実際に就職してからも、入社2年目という経験の浅い立場でありながらも採用担当を任せて頂けているので、自分自身の福祉に対する強い想いを持っておられる方にとっては可能性を大きく広げることができる社会福祉法人であると感じています。
 
これまでのキャリア 法人本部人事課(2年目)

この仕事のポイント

職種系統 人事・労務
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 経営者と接する仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動の難しさは、自分自身が就職活動の基準設定をする点にあります。基準設定には、まず自分自身を知ることが重要だと私は思っています。特に理解して頂きたいのは行為についてです。つまりは、何をした時にポジティブな感情が沸き出すのかを理解するということ。仕事は行為の連続です。そのため自分の好きな行為を正確に理解することでミスマッチも減ってくると思います。焦ることなく、ゆっくりと自分に向き合い自分の理想とする職場に就けるよう頑張って下さい!

社会福祉法人 尾道さつき会の先輩社員

ご利用者様の職員も魅力ある職場づくり

すだちの家
今川 陽平
吉備国際大学 社会福祉学部社会福祉学科
[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター

施設の何でも屋

特別養護老人ホーム星の里
宮地 公平
県立広島大学 保健福祉学部人間福祉学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

リクナビ限定情報

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる