社会福祉法人ならやま会
ナラヤマカイ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

社会福祉法人ならやま会

高齢者/介護/特別養護老人ホーム/生活支援/障害者/児童発達支援
  • 正社員
業種
福祉・介護
教育関連/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設/その他サービス
本社
奈良

先輩社員にインタビュー

障害者支援施設いずみ園
川端 佳寿樹
【出身】京都府立大学  文学部歴史学科 卒
【年収】450万円位
これが私の仕事 それぞれの利用者さんらしく生活できるようサポートをする仕事です。
障害者支援施設で生活支援員として、利用者が安心して生活ができるようサポートしています。日中はウォーキングやアルミ缶のリサイクル作業に利用者と取り組んでいます。作業以外は、入浴や食事、夜間の見守り等の業務に当たっています。利用者に関わる、支援上の課題解決も業務の一つで、過ごしやすい環境づくりを日々考えています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
利用者が穏やかに過ごされているときです。
行事や外出で楽しまれていたり、新しい経験をされている姿を見るのももちろんうれしい事ですが、普段の生活でのんびりと安心して過ごされているのを見ると、今までの取り組みが上手く機能しているのかな、と実感できる瞬間です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 職員同士の雰囲気がいいです!
大変な出来事も多いですが、周りが生き生きしているので、前向きに続けてこられた気がします。当施設では若い世代の職員も多いので、お互い話しやすい環境だと思います。
 
これまでのキャリア 新卒で入職しました。
同施設で約8年生活支援員として働き続け、現在はフロアリーダーです。
働きながら社会福祉士の資格を取得し、実習生の受け入れも行っています。

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

好きな事や得意な事を突き詰めてもらったらいいのではないでしょうか。
常に学び続ける意欲があるといいと思います。

社会福祉法人ならやま会の先輩社員

ご利用者の生活に溶け込み、支えとなる

障害者支援施設いずみ園
上野 裕也

生活を共にしながら身の回りの支援を行う。

障害者支援施設いずみ園
西川 美沙登

プレイングマネジャー

生活介護事業にじいろ
竹内 雅人

障がいがある人が通う通所施設で働いています。

生活介護事業にじいろ
住田 淳

掲載開始:2025/01/27

社会福祉法人ならやま会に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)