| 業種 | 
 福祉・介護 
教育関連/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設/その他サービス  | 
|---|---|
| 本社 | 
 奈良 
 | 
| 生活支援員(障害者入所施設) | 6~10名 | 
|---|---|
| 介護職員(特別養護老人ホーム) | 1~5名 | 
| プレエントリー候補リスト登録人数 | 43名 | 
|---|
| 採用人数 | 今年度予定 6~10名 昨年度実績(見込) 0名  | 
|---|---|
| 初年度 月収例  | 
月24万円程度(月給制) | 
| 選考例 | 
  | 
| 応募・選考時 提出書類  | 
履歴書、その他 | 
| その他の ポイント  | 
有休消化50%以上、平均残業時間が月20時間以内、転居を伴う転勤なし、住宅補助あり、家族手当あり | 
| 採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 0名  | 
|---|---|
| 初年度 月収例  | 
月24万円程度(月給制) | 
| 選考例 | 
  | 
| 応募・選考時 提出書類  | 
履歴書、その他 | 
| その他の ポイント  | 
有休消化50%以上、平均残業時間が月20時間以内、転居を伴う転勤なし、住宅補助あり、家族手当あり | 

| 職種 | (1)【正社員】ならやま会正規職員(生活支援員、障害者入所施設)(2)【正社員】ならやま会正規職員(支援員(保育士、児童指導員)障害児通所)(3)【正社員】ならやま会正規職員(介護職員、介護老人福祉施設) | 
|---|---|
| 仕事内容 | (1)【正社員】ならやま会正規職員(生活支援員、障害者入所施設)
 ・障害者の入所施設やグループホームでの利用者様の生活全般の支援(介助、見守り等、余暇活動支援等) ・事務作業(個別支援計画等作成、更新に向けて) ・施設管理業務(掃除、洗濯、備品管理、研修、委員会等) (2)【正社員】ならやま会正規職員(支援員(保育士、児童指導員)障害児通所) ・児童発達支援センター、放課後等デイサービスでの療育活動、保育等利用者様の支援 ・事務作業(個別支援計画作成、更新、就学に向けての支援、懇談等) ・施設管理業務(掃除、洗濯、備品管理、研修、委員会等) (3)【正社員】ならやま会正規職員(介護職員、介護老人福祉施設) ・介護老人福祉施設での利用者様の生活全般の介護(介助、見守り、レクリエーション等) ・事務作業 ・施設管理業務(掃除、洗濯、備品管理、研修、委員会等)  | 
| 応募資格 | (1)【正社員】ならやま会正規職員(生活支援員、障害者入所施設)(2)【正社員】ならやま会正規職員(支援員(保育士、児童指導員)障害児通所)(3)【正社員】ならやま会正規職員(介護職員、介護老人福祉施設)
 短大/専門/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/大学/大学院 卒業の方 (2022年3月~2024年3月 卒の方)  | 
| 勤務地 | (1)【正社員】ならやま会正規職員(生活支援員、障害者入所施設)
 奈良 備考:障害者支援施設いずみ園 奈良県奈良市奈良阪町249 障害者支援施設朱音 奈良県奈良市奈良阪町2575-5 日中サービス支援型共同生活援助グループホーム大和田 奈良県奈良市大和田町32-1 日中サービス支援型共同生活援助パレット(仮、来年度リニューアルオープン) 奈良県奈良市奈良阪町251-1 (2)【正社員】ならやま会正規職員(支援員(保育士、児童指導員)障害児通所) 奈良 備考:児童発達支援センターくれよん 奈良県奈良市中町500ー1 放課後等デイサービスくれよんプラス 奈良県奈良市中町2082 (3)【正社員】ならやま会正規職員(介護職員、介護老人福祉施設) 奈良 備考:特別養護老人ホーム光の桜 奈良県奈良市石木町715-1  | 
| 勤務時間 | (1)【正社員】ならやま会正規職員(生活支援員、障害者入所施設)
 【シフト制】 実働時間(1日):8時間~8時間 年間総労働時間:2,040時間 備考:早出 7:00~16:00 60分休憩 日勤 8:30~17:15 45分休憩 日勤2 10:00~19:00 60分休憩 日勤3 11:30~20:30 60分休憩 遅出 12:00~21:00 60分休憩 夜勤1 16:00~翌10:00 120分休憩 夜勤2 21:00~翌7:00 120分休憩 ※配属される施設により細かなシフトがありますので、施設見学会等の機会にお問い合わせください。 (2)【正社員】ならやま会正規職員(支援員(保育士、児童指導員)障害児通所) 【変形労働時間制】 実働時間(1日):8時間~8時間 勤務時間帯目安:8:30~17:15 年間総労働時間:2,080時間 備考:児童発達支援センターくれよん 8:30~17:15 45分休憩 ※送迎添乗等の業務により時間が異なる場合があります。 放課後等デイサービスくれよんプラス 9:00~18:00 60分休憩 ※学校のある時期 8:45~17:30 45分休憩 ※土曜日と長期休み時(夏休み等) (3)【正社員】ならやま会正規職員(介護職員、介護老人福祉施設) 【シフト制】 実働時間(1日):8時間~8時間 年間総労働時間:2,040時間 備考:早出 7:00~16:00 60分休憩 遅出 12:00~21:00 60分休憩 夜勤 21:00~翌7:00 120分休憩 ※配属されるユニットにより、より細かいシフトがあることがあります。  | 
| 職種・仕事内容の詳細 | ならやま会正規職員(生活支援員、障害者入所施設):
 ・利用者さんの生活全般の介助、見守り(入浴、排せつ、食事等) ・軽作業、創作活動等の企画、運営(さをり、農作業、内職等) ・余暇活動支援の企画、運営(レクリエーション、外出等) ・日々の記録、報告等施設内コミュニケーション ・通院の対応※施設に看護職員がおります。 ・保護者への報告や他事業所との調整等の施設外とのコミュニケーション ・個別支援計画立案、修正等に向けた事務作業 ・施設運営のための業務(研修、会議のへ参加や清掃、消毒等施設メンテナンス) ならやま会正規職員(支援員(保育士、児童指導員)障害児通所): ・利用されるお子さんの生活全般の介助、見守り(入浴、排せつ、食事等) ・療育活動案の企画、療育活動の運営 ・送迎、送迎車添乗業務 ・日々の記録、報告等施設内コミュニケーション ・保護者への報告や他事業所との調整等の施設外とのコミュニケーション ・個別支援計画の修正、立案等に向けた事務作業 ・施設運営のための業務(研修、会議への参加や清掃、消毒等施設メンテナンス) ならやま会正規職員(介護職員、介護老人福祉施設): ・利用者の方の生活全般の介護(入浴、排せつ、食事等) ・レクリエーションの企画、運営 ・日々の記録、報告等施設内コミュニケーション ・家族への報告や他事業所との調整等の施設外とのコミュニケーション ・施設運営のための業務(研修、会議への参加や清掃、消毒等施設メンテナンス)  | 
| 採用ステップ&スケジュール | インターンシップや法人説明会へのご参加
 ↓ 施設見学会や職場体験会への参加 ↓ ご応募 ↓ 採用試験 ↓ 内定 *予定採用数は10名です  | 
| 提出書類 | ・写真付き履歴書
 ・卒業見込み証明書(既卒の場合は卒業証明書)  | 
| 応募資格補足説明 | ならやま会正規職員(支援員(保育士、児童指導員)障害児通所):
 保育士または児童指導員 ※児童指導員 「児童指導員及び指導員の資格要件等」等の資料をご覧ください。 ならやま会では、社会福祉士、精神保健福祉士、教員免許をお持ちの方がご活躍されています。  | 
| 注意事項 | ご応募のご意思決定の前に施設見学会、もしくは職場体験会へご参加をお願いしております。ただし、当法人各施設において資格取得等のために実習された方はお問い合わせください。 | 
| 採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 | 
| 給与 | (1)【正社員】ならやま会正規職員(生活支援員、障害者入所施設)(2)【正社員】ならやま会正規職員(支援員(保育士、児童指導員)障害児通所)(3)【正社員】ならやま会正規職員(介護職員、介護老人福祉施設)
 短大/専門 卒業見込みの方 短大/専門 卒業の方 月給:198,378円 ※基本給:198,378円 大学 卒業見込みの方 大学 卒業の方 ※過去入社月実績を表記しています(2024年4月支給) 月給:219,318円 ※基本給:219,318円 大学院 卒業見込みの方 大学院 卒業の方 月給:219,318円 ※基本給:219,318円  | 
|---|---|
| 手当 | (1)【正社員】ならやま会正規職員(生活支援員、障害者入所施設)(2)【正社員】ならやま会正規職員(支援員(保育士、児童指導員)障害児通所)(3)【正社員】ならやま会正規職員(介護職員、介護老人福祉施設)
 ※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。 一律特定処遇改善手当:6,000円~11,000円 一律ベースアップ手当:21,000円 一律変則勤務手当:6,390円以上 備考:特定処遇改善手当(月額6,000~11,000円を支給しております。資格等により額が変わります。)やベースアップ手当(月額21,000円)で支給しておりますが、社会情勢により変更があることが予測されています。 変則勤務手当は変則勤務に該当する者のみ(障害者、高齢者入所施設、グループホーム勤務の者のみ)支給します。 扶養手当 配偶者:1,5000円/月 小学校終了までの児童等:10,000円/月(一人につき)※規定あり。 住宅手当 3,000~12,500円の範囲で支給 ※家賃、ローンとも可。規定あり。 資格手当 1,500円~ ※例:保育士、社会福祉士等 3,000円/月。規定あり。 通勤手当 月額24,500円までを支給。 ※公共交通機関、自家用車、自家用バイク、自家用自転車。規定あり。  | 
| 昇給 | (1)【正社員】ならやま会正規職員(生活支援員、障害者入所施設)(2)【正社員】ならやま会正規職員(支援員(保育士、児童指導員)障害児通所)(3)【正社員】ならやま会正規職員(介護職員、介護老人福祉施設)
 年1回 備考:年に1回検討の機会を設けております。  | 
| 賞与 | (1)【正社員】ならやま会正規職員(生活支援員、障害者入所施設)(2)【正社員】ならやま会正規職員(支援員(保育士、児童指導員)障害児通所)(3)【正社員】ならやま会正規職員(介護職員、介護老人福祉施設)
 年2回 備考:令和6年度実績  | 
| 休日・休暇 | (1)【正社員】ならやま会正規職員(生活支援員、障害者入所施設)(3)【正社員】ならやま会正規職員(介護職員、介護老人福祉施設)
 週休制(交替制) 年間休日:110日 有給休暇:10日~10日 ※入職半年後に10日付与し、以降毎年4月出勤率と継続勤務年数に応じて付与します。 休暇制度:慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 備考:シフト制のため、長い日数としては難しいですが、GWやお盆、年末年始にお休みをとることはできます。月2日程度の希望休みを申し出ることができます。 (2)【正社員】ならやま会正規職員(支援員(保育士、児童指導員)障害児通所) 支援員(児童発達支援センター) 日曜日は毎週休みです。年単位の変形労働時間制を採用していますので、月に1日程度土曜日出勤があります。 年間休日:110日 有給休暇:10日~10日 ※入職半年後に10日付与し、以降毎年4月出勤率と継続勤務年数に応じて付与します。 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 支援員(放課後等デイサービス) 日曜日は毎週お休みです。月に1日程度の土曜日開所日があり、出勤日となります。 年間休日:110日 有給休暇:10日~10日 ※入職半年後に10日付与し、以降毎年4月出勤率と継続勤務年数に応じて付与します。 休暇制度:年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 備考:GWやお盆、年末年始にお休みがあります。  | 
| 福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
 共済:うぇるびぃ奈良(奈良市勤労者総合福祉センター)加入。加入月は800円を給与から控除し、以降毎月300円を控除させていただくことで各種サービスを利用していただいております。  | 
| 試用期間 | ■期間
 (1)【正社員】ならやま会正規職員(生活支援員、障害者入所施設)(2)【正社員】ならやま会正規職員(支援員(保育士、児童指導員)障害児通所)(3)【正社員】ならやま会正規職員(介護職員、介護老人福祉施設) 期間:180日間 ※労働条件の変更なし  | 
| 研修・見習い期間 | なし | 
| 過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | 
 (2025年5月26日時点) 
 | 
||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 過去3年間の男女別新卒採用者数 | 
 3年以内男性採用割合:22.2% 
3年以内女性採用割合:77.8%  | 
||||||||||||||||
| 平均勤続年数 | 10.0年(2025年5月26日時点) | ||||||||||||||||
| 平均年齢 | 40.0歳(2025年5月26日時点) | ||||||||||||||||
| 研修 | あり:法人キャリアパスに合わせた法人内外での研修、介護技術、障害特性等に関する研修会(法人内外)、強度行動障害支援者養成研修等の施設運営上必要となる公の研修会への参加を計画的に実施しています。研修委員会による研修やケース会議等個別事例検討会等。 | ||||||||||||||||
| 自己啓発支援 | あり:資格取得支援制度があります。
 実務者研修:受講料の半額を補助※規定あり 介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士の福祉国家資格の受験料補助※規定あり  | 
||||||||||||||||
| メンター制度 | なし:ただし、初任者には担当職員がつき、業務ノートの交換を経て、日々の細かな成長を見守る制度があります。 | ||||||||||||||||
| キャリアコンサルティング制度 | なし:ただし、年に2回ある人事考課の際に、自分のキャリアについて直属の上司等に広く相談する機会を持つことができます。 | ||||||||||||||||
| 社内検定等の制度 | なし | ||||||||||||||||
| 月平均所定外労働時間 | 1.5時間(2024年度実績) | ||||||||||||||||
| 有給休暇の平均取得日数 | 9.4日(2024年度実績) | ||||||||||||||||
| 育児休業取得者数(男女別) | 
 (2024年度実績) 
2024年度中に出産した正規職員はおりませんが、育児休業を継続していたものが4名です。 
 | 
||||||||||||||||
| 役員・管理職の女性比率 | 
 (2025年5月26日時点) 
 | 
| 受動喫煙対策 | 敷地内全面禁煙 | 
|---|
| 【WEB説明会】 | Zoomにて説明会を開催いたします。
 開催日程や詳細については、「説明会・面接」の画面よりご確認ください。  | 
|---|
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
| 採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 | 
|---|---|
| 初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up 
							
  | 
				
| 選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up 
							
  | 
				
| その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 | 
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年11月3日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。