これが私の仕事 |
プラスチック材料の難燃性試験 スマートフォンやパソコンなど身の回りの電子機器には多くのプラスチックが利用されております。それらには火災にならないようある程度の難燃性が要求されており、それを試験し評価することが私の仕事です。基本的には国際的な規格に基づいて試験しておりますが、顧客要望により条件を変えて試験することもあります。また、時には測定データを提供するだけでなく、燃え方などについて丁寧に説明し、顧客のサポートをすることも仕事の一部です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
顧客に感謝され、継続的にご依頼をいただけるとき 顧客の中には毎回直接立ち会いたいくらい熱心な方がいて、燃焼の様子を細かく聞かれることがあります。毎回立ち会うのは現実的に難しいので口頭もしくは文章で説明しておりますが、その際に試験時の様子をよく観察し精一杯説明することで納得してくれ、感謝されたときはいつでもうれしく感じます。そうした甲斐もあって顧客から継続的にご依頼をいただき、時には顧客から試験者を指名してくれることもあり、顧客のモノづくりに貢献している実感がわいてきます。試験者の立場でもモノづくりに十分貢献できることに誇りを持ち、日々精一杯仕事をしております。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
人物を重視した選考、新しいことに挑戦し続ける姿勢 技術職を希望していたため、最初はメーカーを中心に就職先を探しておりましたが、試験業務を行っているこの会社を見つけた時はその珍しさに驚きました。試験では測定およびデータまとめの知識が必要であり、そこで学生時代に学んだ知識や測定経験が生かせるのではないかと思いました。調べたところ、海外の認証機関から認証を受けた立派な試験機関であり、そこで働いているプロと共に働くことでより一層成長できるのではないかと思い、応募しました。選考の過程で研究内容を説明する機会がありましたが、それに対して真剣に意見交換してくれたことに感動し、この会社がいかに人物を重視しているかがわかりました。また、絶えず新しいことに挑戦している旨を聞き、持続的に成長できる会社だと思い、入社を決意しました。 |
|
これまでのキャリア |
PV・材料試験評価事業部 試験エンジニア (現職・今年で7年目) |