業種 |
化学
その他製造/自動車/半導体・電子部品・その他/重電・産業用電気機器 |
---|---|
本社 |
東京
|
私たちは、金属表面処理剤の研究開発・製造・販売・技術サービスに取り組んでいる総合メーカーです。グローバルに展開しており、日本以外にも、タイ、マレーシア、インドネシア、韓国、中国、ドイツ、アメリカ、メキシコなどでも事業を展開しています。
当社は、1953年に日本で初めての金属表面処理薬剤メーカーとして誕生。創業以来70年以上、表面処理材メーカーのパイオニアとして、産業界を支えてきました。今では延べ1,000以上の製品を扱い、海外8ヶ所に拠点を持ち、グローバルに事業を展開。世界中のお客様のビジネスをバックアップする、技術サービスを提供しています。現状に満足することなく、これからもさらなる発展、高度な製品づくりを目指し、世界中の関連会社との技術交流も盛んに行っています。社員のスキルアップを図ることが、将来の研究者・技術者の育成にも繋がっていく。社会貢献のため永続的な開発・技術提供を続けていくことが、私たちのパイオニア企業の役割です。
表面処理技術と聞いても、ピンとこない人もいるかもしれませんが、みなさんが毎日使っている製品の中にも、当社の技術が使われている可能性があります。例えば、自動車やパソコン、スマートフォンなどが代表的です。当社の技術、製品はさまざまな産業、分野で欠かすことのできないもの。産業界における縁の下の力持ちとしてのポジションを確立しています。特に亜鉛系防錆めっきという「腐食から守る」という表面処理は、主に鉄素材が多く使用される自動車産業において重宝されている技術。国内市場においては50%強のシェアを持ち、知る人ぞ知る企業としてポジションを確立しています。
今回は研究職と生産管理職の募集です。研究職では、金属表面処理薬品や電子材料薬品の開発を担当する「研究開発職」と、製品性能を高める「研究技術職」を募集します。業界最先端の技術開発に挑む中で、壁にぶつかることもありますが、グローバル展開を見据え、諦めず挑戦できる方を歓迎します。生産管理職では、製造工場での生産スケジュール策定や資材・在庫管理、海外拠点への製品供給対応など、多岐にわたる業務を担います。法令順守の管理能力や柔軟性が必要ですが、改善事例を形にし、大きな達成感を得られるやりがいある仕事です。挑戦し続ける気持ちを持つ皆さんのご応募をお待ちしています!
事業内容 | 金属表面処理剤を主とする工業薬品の開発製造販売ならびに、関連する機器の販売、海外事業、その他これに付帯する業務
|
---|---|
設立 | 1953年8月
|
資本金 | 9,800万円
|
従業員数 | 173名(2024年1月時点)
|
売上高 | 121億円(2024年12月期連結売上高)
|
代表者 | 代表取締役会長 内藤 統夫
代表取締役社長 高橋 和重 |
事業所 | "本社:東京都中央区京橋二丁目5番15号
市原工場:千葉県市原市玉前西2-8-3 テクニカルセンター・東京支店:千葉県流山市おおたかの森西3-1-4 名古屋支店:愛知県名古屋市西区上小田井2-350 大阪支店:大阪府大阪市北区大淀中2-11-8 北関東出張所:群馬県太田市西本町44-13-101 静岡出張所:静岡県浜松市中央区下江町442-1(株)三工商会内 広島出張所:広島県広島市南区西荒神 1-32-1104 九州出張所:福岡市東区多の津1-14-1 FRCビル 819 ほか海外にも拠点あり" |
全社員の1/3以上が、研究、開発、技術職 | 当社の最大の強みは、技術・技術サービスです。全社員の1/3以上が研究開発または技術系業務に従事。お客様の課題に対して高度な技術的ソリューションを提供できる体制を整えています。防錆めっきの分野において、当社製品の性能は日本だけでなく海外のものづくり現場でも高く評価されています。これは、多くの技術開発者のたゆまぬ研究成果と言えるでしょう。 |
グローバルな人材へ!技術の架け橋になる | ディップソールはアメリカ、上海、ドイツを始め海外8ヶ所に拠点を持ち、グローバルに事業を展開。世界中のお客様のビジネスをバックアップする、技術サービスを提供しています。また関連会社との技術交流も盛んに行い、社員のスキルアップを図っています。
|
売上規模も右肩上がり | 長年の研究開発の積み重ねによって確立された技術で、競合ひしめく市場にある中でも安定して売上を伸ばし続けています。現在、グループ全体での売上高は約120億円。今後、航空産業や、続々とEV車が増える自動車産業を中心に技術サービスの提供を進め、2029年には160億円台を目指して事業拡大を推進していきます。
|
止まぬ探求心!次世代表面処理への挑戦 | 次世代表面処理として期待される非水アルミめっきの開発など要素研究にも注力。新表面処理システム、抗菌性付与などを含めた機能性コーティングなど、表面処理技術、解析技術の高度化・先端化を目指します。また近年では、AIを活用した開発支援研究にも取り組み、挑戦の歩みを加速させている最中です。
|
研究職員の未来のために | 従業員の満足度向上と働きやすい環境づくりのため、さまざまな制度改善に取り組んでいます。近年導入した『フレックスタイム』制度は、多くの社員から好評を得ており、柔軟な働き方を実現しています。処遇面においても継続的な改善を行っており、社員の皆さんが安心して働けるような「給与制度改定」や「家族手当」の拡充、「営業手当」の新設、実力のある若手社員がマネージャーに挑戦できる「チャレンジ制度」「業績連動賞与」等、貢献に応じた適切な評価と報酬の提供に努めています。
特に若手社員向けには、『会社借り上げ社宅』の年齢制限を30歳まで引き上げるなど、生活面でのサポートも強化。また海外に常時14~15名の駐在員を配置する当社では、海外駐在者の処遇改善にも注力し、グローバルに活躍する社員をバックアップしています。 |
主要装置・設備/分析機器・装置 | ―――――――
主要装置・設備 ――――――― ・半自動キャリア式バレルめっきパイロットライン ・単槽式大型バレル試作機 ・非水アルミ/アルミ合金めっき用試作装置(2台) ・各種小型遠心脱水装置(3台) ・中和沈降排水処理設備 ――――――― 分析機器・装置 ――――――― ・XPS表面分析装置(アルバック社製) ・EPMA波長分散型電子顕微鏡(日本電子製) ・EDSエネルギー分散型電子顕微鏡(日本電子製) ・X線回折分析装置(XRD) ・蛍光X線分析装置(2台) ・ICP ・AA ・ポーラログラフィー ・UV ・FT-IR ・HPLC ・GC-MS ・IC ・キャピラリー電気泳動装置 ・カールフィッシャー水分計 ・その他(トルク測定機/ハンダ付け試験機/粘度計等) |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。