株式会社上島ポンプ水道工業所
ウエシマポンプスイドウコウギョウショ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社上島ポンプ水道工業所

堺本社/水道/設備
  • 正社員
業種
水道
建設コンサルタント/建設/設備・設備工事関連/その他サービス
本社
大阪

先輩社員にインタビュー

施工管理部
北口欽一
【年収】非公開
これが私の仕事 建物に水と空気を通す仕事
建物を新しく建築する、増築する、改装するとき、必ず関わってくるのが水や空気の通り道をどうするかということです。私の仕事はその水や空気の通り道を作るための給排水衛生設備・空調換気設備の設計を行うことです。給排水衛生設備であればどの材質のパイプをどこに通すのか、水を送るためのポンプはどこに設置するのか、空調換気設備であればどこに換気扇を設置するのかなど様々なことを考え設計します。また、設計するだけでなく工事が始まれば施工管理という立場で打ち合わせに参加したりし、現場作業がうまく機能するために段取りを組みます。関わる人も多い仕事で、大変なこともありますが大きな建物に携われる仕事なのでやりがいを感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
多くの人と連携を取る仕事
この仕事は工事期間がしっかり決まっています。しかしながら現場は常に流動的でその時々によって作業の流れが変化します。また、一つの業者が全てを取り持っているわけではなく、我々設備会社の他にも建設会社をはじめとする多くの業者、職種の人が関わって建物を建設していきます。業者間とのやり取りがうまくいかないと作業の遅れにつながります。反対に各業者が協力をしっかりすればよい現場づくりに繋がり、工期がたとえ短くても間に合わせることができるのです。実際、工期があまりにも短く厳しい案件もありましたが、念入りに打ち合わせを行い、連携がしっかりとれたおかげで間に合うことができました。自分で設計し、打ち合わせをし、施工管理をして建物が完成したときは何度経験しても感動するものがあります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 実際に利用する人と関われる
当社への入社理由は設計や施工管理以外に、自分たちで工事も行えることです。堺市水道局に指定工事会社として登録されていることもあり、水のトラブルに関する工事を行えます。建物が完成した後も、その設備を実際に使う人との関りが持てることで次回の建築への課題が見えることもあり、日々成長することができます。
 
これまでのキャリア 建築設備施工管理で35年目

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

設計や施工管理と聞くと、「経験がいるのでは?」「覚えることもたくさんあって難しそう」という印象をお持ちの方もいると思います。ただ、その印象だけで自分の視野を狭めないでください。当社では一つ一つしっかりとお教えするので、コツコツと覚えていただければ問題ありません。「人の生活に関わりたい」「自分の可能性を広めたい」と思う方とお会いできるのを楽しみにしています。

株式会社上島ポンプ水道工業所の先輩社員

新築現場の管理業務

施工管理部
北野 泰良

「水」を身近に感じる仕事

工事部
辻達也

同じ現場はないからこそ対応力が問われる仕事

工事部
有田涼

掲載開始:2025/03/13

株式会社上島ポンプ水道工業所に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社上島ポンプ水道工業所に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)