| これが私の仕事 | 不安定になりがちな女性の心をサポートするヘルスケアアプリの開発に従事。 現在は、女性特有の悩みである月経に特にフォーカスし、不安定な時期のイライラや落ち込みを軽減させることで “ココロの習慣”を変えていくことを目的としたヘルスケアアプリ開発に携わっています。
 入社して初めての案件で不安もありましたが、一つ完成するたびに先輩社員に共有してフィードバックをもらい、より良いアプリにするために改善しています。チームメンバーから様々なレビューをもらうことで、自身の成長にも繋がりました。
 また、最初はフロントエンドのみを担当しておりましたが、保守運用のフェーズに入ってからはバックエンドも担当することになったため、改めてフロントとバックの技術の繋がりを感じることもできましたし、やりがいにもなりました。
 | 
								
									|  | 
								
									| だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード
 | 上流工程から下流工程まで携わることで、エンジニアとして成長出来た。 初めての案件で、1年目ながら要件定義から携わらせていただくことが出来ました 。最初は会議に参加しても何をどうすればいいのか分からない、といった状態で、専門的な知識も十分ではなく苦労しました。しかし、一時間ごとに先輩社員にわからないことを質問することで少しずつ理解を深めることができ、保守運用に入ってからは一人で開発を任せていただいています。
 入社二年目でこんなにも様々な経験が出来ると思っていなかったので、とても良い経験になりましたし、改めて勉強を続けないといけないなと感じました。
 時間を見つけて基本情報や応用情報の資格取得にも挑戦し、エンジニアとしてこれからも成長していきたいと思います。
 | 
								
									|  | 
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | “IT技術で社会貢献や人の力になりたい ”と考える私にぴったりな会社! エンジニアに興味を持ち始めたきっかけは、学生の頃、祖母がパソコン操作に苦労している姿を見て、誰もが使い使いやすいデザインでHPやアプリケーションが作れたらもっとたくさんの人の力になれるのに・・・と感じたことからUIに興味を持ち、ITの勉強を始めました。もともと「人を助けられる職業に就きたい」という想いもあったため、パソナの「社会の問題点を解決する」という理念に共感し、IT技術で社会貢献や人の力になることが出来るのは魅力的だと思い志望しました。面接を受ける中でもこまめに連絡を頂き、母国以外で働くことになる私に寄り添って頂いたことから良い会社だなと思い、入社を決めました。
 | 
								
									|  | 
								
									| これまでのキャリア | 2022年新卒入社 → X-TECH第1エンジニア室 Web/AIチーム システムエンジニア(現職) |