株式会社パソナパソナ

株式会社パソナ

エンジニア部門/開発/DX/AI/IoT ※旧パソナテック
業種 情報処理
ソフトウェア/機械/半導体・電子部品・その他/人材サービス(人材紹介・人材派遣)
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価40件~50件
  • 総合評価
  • 4.85 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.89

先輩社員にインタビュー

X-TECHエンジニア室 Web/AIチーム
松本優(25歳)
【出身】島根大学  総合理工学部 数理情報システム学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 自治体向け共助システム『防災ヘルプサービス』のアプリを開発しています。
自治体向け共助システム『防災ヘルプサービス』のアプリ開発に携わっています。1年ほど前からスタートしたこのプロジェクトは、4名体制のもとアジャイル開発で進めています。全てゼロベースからの開発となり、プロジェクトのオーナーである自治体と一緒に進行しますが、1週間ごとに進捗状況のフィードバックをしながら、機能追加などに対応。2022年春の本格稼働に向けて、開発とテストを繰り返しています。やりがいは、アジャイルという開発手法だからこそ、開発中に様々な経験ができ、スキル・技術力を高めることができる点です。また、開発したシステムについてエンドユーザーから直接フィードバックをもらえる点もやりがいの一つですね。今後は技術力を磨き、フロントに立って直接お客様対応をするなど、活躍の場を広げていきたいと考えています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
新たなサービスへの取り組みが評価され、受賞することができた社内表彰。
当社には年間で最も成果を上げたプロジェクトに対して全社員の前で表彰する制度があります。ただ、当初、私たちはこうした表彰制度があることを知っていた程度で、むしろ新たなサービスをつくることに必死でした。右も左もわからない状況で、チーム内で試行錯誤を重ね、新たな技術を取り入れながら、実装実験を行いつつWEBアプリやスマホアプリの開発に取り組みました。結果、こうした取り組みが評価され、社内表彰を受賞することができ、メンバー同士で「おぉ!やったぞ!」と喜びを分かち合った瞬間は嬉しかったですね。併せて、「会社に対しても貢献できたかな」という想いも湧きあがりました。自分たちのやり方が見えてきたという手応えも実感でき、今後も様々な新しいサービスをつくり上げていきたいですね。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 幅広い事業のもと、温かい社風と充実したキャリアサポートで成長を確信。
情報系を専攻していたので、ソフトウェア業界を志望。ただし、得意分野があるわけではなかったので幅広く見ていきながら、入社後、自分の強みを見出していきたいと考えていました。当社との出会いは大学での産学連携がきっかけですが、その中でプレゼンテーションをした社員の方の姿に感銘を受けました。過去のこうした機会もあり、会社説明会へ参加した結果、幅広い事業に携わっていること、そしてキャリアプランに対して手厚くサポートしてくれる点を耳にして志望度が高まりました。その後、選考へ参加した中で印象的だったのは、一次面接を実施後、二次面接に向けたフィードバックや、社長面接で部屋に入るやいなや「誕生日おめでとう!」とお祝いの言葉をかけてくれたこと。この温かい社風と充実したキャリアサポートが入社の決め手となりました。
 
これまでのキャリア 2020年4月新卒入社 → X-TECHエンジニア室 Web/AIチーム プログラマー(現職)

この仕事のポイント

職種系統 プログラマー
仕事の中身 高齢化社会について考える仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 常に新しいものに敏感な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

社会人になって感じたことは、入社はあくまでスタートでしかないということ。そのため、入社した会社で全てが決まるわけではありません。様々な企業の説明会やインターンシップに参加をし、就職活動をすることをおすすめします。その際、「自分がやりたいことは何か?」を考えて活動することが大切です。志望の企業とは、社員とお話をする機会を持ちましょう。入社理由や会社の強みを聞いたり、自らのキャリアイメージなど相談しながら、適した会社か見極めましょう。

株式会社パソナの先輩社員

不安定になりがちな女性の心をサポートするヘルスケアアプリの開発に従事。

X-TECH第1エンジニア室 Web/AIチーム
沈宥鎭
韓南大学 日本語文学部日本語文学科

パソナグループ専用のGPTをリリース。

株式会社パソナグループ グループDX統括本部 デジタルデザインラボ
三島崚雅
島根県立大学 総合政策学部総合政策学科

最先端技術を活用して、一人でも多くの人に便利に感じてもらいたい。

X-TECH第1エンジニア室 Web/AIチーム
曽田大輔
島根大学 総合理工学部 物資科学科

使いやすさを重視した『音声合成』アプリの開発に従事。

X-TECHエンジニア室 Web/AIチーム
渡部純奈
名古屋大学 理学部 数理学科

ITを通して、自社グループ派遣スタッフの未来を創る仕事。

株式会社パソナグループ グループDX統括本部 デジタルデザインラボ
鍋谷琴音
奈良女子大学 理学部 数物科学科

システムのリプレイス、並びにエンジニア講座の運営サポートが主な仕事。

X-TECHエンジニア室 クラウドインフラチーム
伊波究
琉球大学 工学部 工学科 知能情報コース

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる