株式会社パソナパソナ

株式会社パソナ

エンジニア部門/開発/DX/AI/IoT ※旧パソナテック
業種 情報処理
ソフトウェア/機械/半導体・電子部品・その他/人材サービス(人材紹介・人材派遣)
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価40件~50件
  • 総合評価
  • 4.85 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.89

先輩社員にインタビュー

X-TECHエンジニア室 ローコード開発第1チーム
皆川依璃(25歳)
【出身】日本大学  芸術学部 演劇学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 注目される技術「RPA」を用いた仕事に携わっています。
現在の所属部署でRPA(Robotic Process Automation)に関する業務に携わっています。RPAとは膨大な仕事をロボットにより業務を自動化していくことでAIと共に注目されている領域です。私はこの技術の勉強をしながら、自分でRPAのロボットをつくってみたり、内定者向けですが技術研修の講師などを行っています。そして、2020年1月からあるプロジェクトへ参加予定!注目される技術に触れることは新鮮ですし、ロボットが完成して動いた時にはやりがいと達成感が得られます。
そして、こうした意識が継続できるよう、常に自分自身に必要となる情報を最新化することに努めています。今後の目標はこうした最新の技術とRPAを踏まえながら、ヒアリング、設計・開発から運用までトータルに手掛けられるようにないたいですね。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
内定者向けの技術研修を私が主体となり実施し、やり遂げた時の達成感。
2019年12月に内定者に向けた技術研修を実施することなり、講師として上長より指名された瞬間、不安と挑戦できる機会へワクワクする気持ちとが胸の中で同居していました。いざ、進行し始めてみたところ研修内容を考えることはそれほど難しいものではなかったのですが、体験学習をするハンズオンで進めていくため、その手順書の作成に時間を要しました。作成においては前年の内容を振り返りながら、理解してもらいやすい様に私なりにカスタマイズしました。研修の中では実際にロボットをつくって動く状況を感じて欲しかったため、前日にチェックをしたところ誤動作が生じ、焦ってしまいましたが、先輩社員がアドバイスをしてくれて、当日の技術研修を無事やり遂げることができました。「全体的によかったよ」という先輩社員からの言葉が嬉しかったですね。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 親切かつ丁寧、そしてしっかりと向き合ってくれた社員の方々の姿に魅了。
就職活動当初より、「手に職をつけたい」「人のために働きたい」という想いをもちながら幅広い業界を見ていました。その中の1つとしてIT業界もありましたが、実は両親がシステムエンジニアだったこともあり、パソナテック(当時の社名)については母親から教えてもらい、多角的な事業を展開するパソナグループの中にあるエンジニア系領域の会社であり、「面白そうな会社」と感じたのが第一印象でした。その後、会社説明会や面接などに参加する機会が増えていき、毎回対応いただく社員の顔ぶれが変わるのですが、どの社員の方も親切、丁寧で、私と1to1でじっくりとコミュニケーションをとっていただくことが多かったため、その社員の姿と、醸し出される社風にひかれました。文系出身の私ですが、この社風なら自分らしく働けると思い、入社を決めました。
 
これまでのキャリア 2019年4月新卒入社 → X-TECHエンジニア室 ローコード開発第1チーム システムエンジニア(現職)

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 自分の個性やセンスを活かしたい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

業界や企業選びをする際、今後「自分は何をやりたいか」「自分はどうなりたいか」をイメージしながら見極めるといいと思います。その上で、志望する企業が決まり、面接時は背伸びをせず、自然体の自分で素直な気持ちで会話をしましょう。背伸びした状態で面接を通過し、入社しても自分らしさに合わず、つらくなってしまうこともあるのではないかと思います。また、就職活動は人により進み方が違いますが、周囲と自分を比べたりせず、納得いくまでじっくり活動してください。

株式会社パソナの先輩社員

不安定になりがちな女性の心をサポートするヘルスケアアプリの開発に従事。

X-TECH第1エンジニア室 Web/AIチーム
沈宥鎭
韓南大学 日本語文学部日本語文学科

パソナグループ専用のGPTをリリース。

株式会社パソナグループ グループDX統括本部 デジタルデザインラボ
三島崚雅
島根県立大学 総合政策学部総合政策学科

最先端技術を活用して、一人でも多くの人に便利に感じてもらいたい。

X-TECH第1エンジニア室 Web/AIチーム
曽田大輔
島根大学 総合理工学部 物資科学科

使いやすさを重視した『音声合成』アプリの開発に従事。

X-TECHエンジニア室 Web/AIチーム
渡部純奈
名古屋大学 理学部 数理学科

ITを通して、自社グループ派遣スタッフの未来を創る仕事。

株式会社パソナグループ グループDX統括本部 デジタルデザインラボ
鍋谷琴音
奈良女子大学 理学部 数物科学科

システムのリプレイス、並びにエンジニア講座の運営サポートが主な仕事。

X-TECHエンジニア室 クラウドインフラチーム
伊波究
琉球大学 工学部 工学科 知能情報コース

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる