これが私の仕事 |
ランドマークとなる大型物件の設計 私が携わっている仕事は新築物件の変更申請図書です。これは案件受注後、定期的に作成するもので、建物として問題がないかを確認するのに必要となるものです。
また、複数テナントの設計図作成と積算を任されており、同時に進める必要がある為、タスク・スケジュールの管理が重要となっております。上司との連携をしっかり行うことで人員の調整・抱えている問題の解決などの措置を講じてもらい遅滞なく業務が進んでいます。大変な時にでも皆で協力し合える環境こそ、我が社のいいところだと日々感じます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
初めての受注 私が一番嬉しかったことは、私が主担当となり積算を行った物件を受注できたことです。受注までのフローは、ただ設計積算をするだけではありません。営業など他部署の方々とも連携し得た情報を最大限に使い、それを基に作成したものを客先に提出。そして、その後受注につなげる。この流れの中で、私が主担当で行った積算で新築の大型物件を受注したことは今でも忘れられない嬉しかった出来事です。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
人の新日空 私が弊社を選んだ理由は、「透明性」や「風通しのよさ」を感じたからです。就職活動中に弊社の
社員に辛いこと等、様々な質問をしましたが、全て正直に答えてもらい、好感をいだきました。
実際入社後も、「透明性」・「風通しのよさ」を感じることが多いです。社内で良く言われる話ですが、他社に比べ人が良く、接しやすい人が多いです。私は仕事上、様々な人に質問しなければならない場面が多々ありますが、今まで質問しにくい雰囲気を出している人に会ったことがありません。
また、ドレスコードフリーやテレワーク、Iot化など、様々なことを積極的に取り入れていく点も魅力に感じます。 |
|
これまでのキャリア |
新入社員研修(1ヶ月)→現場研修(4か月)→設計研修(1ヶ月)→社内研修(1ヶ月)→施工管理(1年3ヶ月)→設計部(6ヶ月)→施工管理(1年6ヶ月)→設計部(1年9ヶ月)→新築物件の設計・現場支援(現在) |