新日本空調株式会社シンニッポンクウチョウ

新日本空調株式会社

東証プライム市場上場/設備/建設/プラント/エネルギー/建築設計
  • 株式公開
業種 建設
設備・設備工事関連/プラント・エンジニアリング/エネルギー/建築設計
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

産業施設事業部 営業部
I.K(24歳)
【出身】富山大学  人文学部 人文学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 産業施設事業部の営業ってこんなお仕事!
産業施設事業部ではゼネコン営業よりも施主営業に注力します。新規の案件はないか、または改修工事はないか、などなど…情報集めがカギとなります。工事を決めるためには設計や技術の方々、もちろんお客さんとも綿密なやり取りが必要になってきます。打合せの内容を社内に持ち帰り、そこでお客様に納得していただけるよう提案活動・見積作成を行い、案件を受注できるように活動します。それ以外にも内勤では、計画書、打合せ議事録作成などの書類仕事もあり、様々な仕事に日々奮闘しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
営業といえばやっぱり!
工事を受注できた瞬間です。建設業は完成したものを売るわけではない為、いかにお客様に納得いただけるような提案をできるか、またそこで信頼関係を築けるかがポイントだと思います。お客様と信頼関係を築くには時間がかかりますが、お客様の様々なご要望に沿った提案を行い、社内のチームで何度も考えながらプロジェクトを進めていくことで、最終的にお客様から「ありがとう。」「よろしくお願いします。」と言われた時は嬉しいです。また、仕事の過程を通して、人脈をより広げていけるのも営業の楽しみだと感じています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 人の生活と密接に関わる空調
工事会社は規模が大きく、ものをつくって形に残るというところに誇らしさを感じ、またやりがいを持って働けると思い建設業界を志望しました。その中でも空調は人の生活に深く関わっています。普通に暮らしていたら空調のことは分かりませんが、空調会社に就職することで、空調の奥深さを知ることが出来ると思いました。業界最大手ではありませんが、就職活動の中で人事部の方がとても親切だったので、数ある空調会社の中でも当社を選びました。
 
これまでのキャリア 新入社員研修(2ヶ月)→管理部研修(1ヶ月)→設計部研修(1ヶ月)→施工現場研修(3ヶ月)→新入社員研修(1ヶ月)→産業施設事業部営業部に本配属

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事のスタイル 機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 人前で話すことが得意な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動中の学生は多くの企業を受ける機会がありますが、自分が一生その会社で働きたいという気持ちと、業務の内容がイメージ出来て、それを自分がやってみたいと思える会社選んでください。インターネットなどでは会社の概要などを知ることはできますが、実際にどんなことをしているかというのは想像しにくいと思います。OB・OG訪問や知人の紹介などで社員の方の意見を聞く機会を自ら探し、自分に合ったことができそうな会社を見つけられる様に頑張ってください。

新日本空調株式会社の先輩社員

現場施工です。

大阪支店技術部
H.Y
苫小牧高専 機械工学科

地域冷暖房工事で、未利用エネルギーの活用

都市施設事業部 技術部
Y.Y
近畿職業能力開発大学校 生産電子システム技術科

ビルのリニューアル工事

リニューアル事業部 技術部
K.M
東京電機大学 工学部 機械工学科

新規物件の設計・積算をしています!

都市施設事業部 技術部
S.T
法政大学 生命科学部 環境応用化学科

リニューアル営業の最前線で活躍中!

リニューアル事業部 営業部
S.Y
成蹊大学 経済学部

現場で施工管理・設計・営業全てを行える仕事です。

リニューアル事業部 技術部
H.M
関西大学 環境都市工学部建築学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる