これが私の仕事 |
安全・品質管理と連絡調整 産業施設事業部では、工場や研究施設などで物品の保存や品質確保のために、通常よりも高い清浄度が求められる空間や極端に湿度が低い環境を作り出す空調の設計・施工を行っています。
その中で、新築の研究棟の現場に出て、作業員さん達が一日ケガなく作業を終えることが出来るように見廻り、必要な場合には声を掛けに行ったり、安全上必要な書類を作成するなど、安全管理を行っています。
また、作業員さん達に図面を渡して作業の内容を指示し、図面の通り出来ているのか、寸法チェックなどの品質管理をしています。
さらに、建築現場では多くの業者が入るため、各業者の作業員さん達が滞りなく作業が出来るよう、ゼネコンさんとの打ち合わせなどに出席し、連絡調整を行っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
物が眼に見えて出来ていく喜び 今の現場に配属になった時点でスタートから半年程度たっている現場だったので、実際に配管、ダクトや空調機器について一から計画した訳ではありません。しかし、図面を正しく理解して作業員さんに指示をだした物が出来ていくと非常に嬉しく喜びを感じます。小さいことではありますが、現場が日々変化していき、毎日物が一つずつ出来ていくので、日々やりがいを感じることが出来ます。
今後は竣工直前の設備の試運転などに到達したときにはより一層の達成感や喜びを感じることが出来るのだろうと思い、日々竣工に向けて頑張っています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
会社の雰囲気の良さ 面接を受けた時、最初に面接官の方々が緊張を和らげて下さり、一次面接でも、役員面接でも終始笑顔でリラックスして面接を出来ました。他の会社では緊張してしまい話しきれなかったことも、当社の面接では話すことが出来ました。
その時に、上の方とも良い意味でフランクに話すことが出来る当社はとても風通しがよく、雰囲気の良い会社なのだろうと思い、入社を決めました。
面接で感じた風通しの良さは入社してからも感じており、新入社員の言葉でも吸い上げてくれる環境が整っていると感じています。 |
|
これまでのキャリア |
入社1年目【新入社員研修(2ヶ月)→物流倉庫新築物件の現場研修(2ヶ月)→産業施設事業部設計研修(1ヶ月半)→事務所ビルリニューアルの現場研修(2ヶ月)→都内研究棟新築物件の施工管理(現職3ヶ月)】 |