新日本空調株式会社シンニッポンクウチョウ

新日本空調株式会社

東証プライム市場上場/設備/建設/プラント/エネルギー/建築設計
  • 株式公開
業種 建設
設備・設備工事関連/プラント・エンジニアリング/エネルギー/建築設計
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

原子力事業部 設計部
M.K(42歳)
【出身】九州大学  工学研究科 機械エネルギー工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 原子力関連施設の空調設備の構造設計、耐震設計
現在、原子力関連施設の空調設備の構造設計、耐震設計に携わっています。ダクト・配管・機器等にかかる地震力その他の荷重を計算し、解析モデルに荷重を入力して解析・評価します。解析には解析プログラムを使用することが多いですが、材料力学・機械力学などの式を引用・応用して手計算で行うこともあり、大学で勉強したことが実務につながっています。
原子力の空調では、高いレベルの安全性・耐震性が求められるため、指針や仕様を満足した上で、十分な強度となるよう設計しています。また、設計ミス・計算ミスが無いよう入念にチェックしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
新たな設計・技術にチャレンジし認められる!
原子力発電所のダクトで、これまで当社で実績のない設計・技術を求められ、かつ、短期間で施工まで完了させてほしいという厳しい要求がありました。新たな設計について情報収集し、社内で議論し、試行錯誤を繰り返しました。また、短期間での施工を可能にするため、施工部署と連絡を密に取り合い、施工体制・施工技術・材料手配状況などを常に確認し、さらに設計期間短縮も図りました。最終的に、納期内に施工完了でき、コストも抑えられ、外観的にもスリムなものになりました。めったに褒めない客先から「まあ、いいんじゃない!」との言葉をいただいた時は、高いレベルの客先要求に応えられたという達成感がありました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 専攻が活かせる会社!
元々空調関係の仕事には関心があり、また、大学の研究で熱エネルギーを扱っていたので専攻が活かせると思い当社を選びました。
また、面接時には、職場環境について厳しい側面も包み隠さず説明してくださったのも理由です。
 
これまでのキャリア 2000年度入社【新入社員研修(3ヶ月)→新築原子力関連施設の施工管理(2年3ヶ月)→原子力発電所の施工管理(2年9ヶ月)→原子力空調の設計(7年4ヶ月)】

この仕事のポイント

職種系統 建築・土木技術者
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

会社HPや会社説明会での情報に加えて、OBや人事の方などからも会社の雰囲気などを聞き出し、積極的に情報収集に努めてください。それでも入社してみないと分からない面も多々あり、入社して戸惑うこともあるかもしれませんが、 関心のある業種・会社であれば働くうちに会社の中で自分のやりたいことを見つけられると思います。こだわりすぎずに就職活動を頑張って下さい。

新日本空調株式会社の先輩社員

現場施工です。

大阪支店技術部
H.Y
苫小牧高専 機械工学科

地域冷暖房工事で、未利用エネルギーの活用

都市施設事業部 技術部
Y.Y
近畿職業能力開発大学校 生産電子システム技術科

ビルのリニューアル工事

リニューアル事業部 技術部
K.M
東京電機大学 工学部 機械工学科

新規物件の設計・積算をしています!

都市施設事業部 技術部
S.T
法政大学 生命科学部 環境応用化学科

リニューアル営業の最前線で活躍中!

リニューアル事業部 営業部
S.Y
成蹊大学 経済学部

現場で施工管理・設計・営業全てを行える仕事です。

リニューアル事業部 技術部
H.M
関西大学 環境都市工学部建築学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる