医療法人社団ファミリーメディカルファミリーメディカル

医療法人社団ファミリーメディカル

横浜弘明寺呼吸器内科・内科クリニック
業種 医療関連・医療機関
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

看護師
和田美月(26歳)
【出身】宮城県白石高等学校(5 年一貫校看護科専攻科) 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 患者さんが安心して通院し相談していただけるような看護を行います。
咳に長期間悩んで来院される方が多く、そのほとんどが呼吸機能検査を実施したのち喘息と診断されます。咳に悩んでいる時に検査を行うことは辛いことですが、重要な検査であるためなるべく寄り添いながら苦痛なく検査ができるようサポート、実施しています。
また喘息と診断された方に喘息とはどんな病態なのか、治療方針など1対1でお伝えしています。時にはショックを受ける方もいるため、一緒に頑張れるよう患者さんの生活背景や大切にしていることなどのお話を聞き尊重しながら治療を継続できるようサポートしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
患者さんからのありがとうが一番!
当院はクリニックなので、定期的に通院されている方が多くいます。咳が苦しく来院し喘息と診断された方で検査やオリエンテーションを担当した方が後日来院した時に私の事を覚えてくれていて、「咳がすごく改善したよ、ありがとう」と言ってくれることがあり、とてもうれしいです。
悪化してから入院治療する方をサポートする病棟業務とは違い、予防の段階から関わるごとができるためとてもやりがいのある仕事だと思っています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 予防の段階から患者さんと関われるところ
悪化してから入院治療する方をサポートする病棟業務とは違い、地域に密着したクリニックでは予防の段階から関わることができます。
特に当院では喘息患者が多いため症状がつらい時から改善した後も継続的に関わることができます。症状が改善してしまうと治療を中断してしまう方もいるので必要性を理解してもらうのは難しいですが、とてもやりがいのある仕事だと思っています。また選択理論心理学を学び患者さんやスタッフとの良好な関わり方を知ることができたり、分子栄養学という新しい知識を得ることができるのも魅力だと思います。入職時は新しいことばかりで戸惑いましたが、今はうまく活用できるようになりたいと思っています。
 
これまでのキャリア 総合病院で脳神経外科、泌尿器科、肝目藤内科、呼吸器内科などローテーションを含め様々な科で4年半勤務し、そのうちの2年間はコロナ病棟で奮闘していました。
その後当院に転職し現在に至ります。

この仕事のポイント

仕事の中身 ヒトの美容や健康を支える仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

何かを変えることは不安ですが、何もしないで嘆くより自分から行動することでうまくいくことのほうが多いと思います。迷っている方は行動してみましょう!
当院には看護師、医師以外に検査技師、放射線技師、栄養士など多職種が在籍しているため様々な知識を得ることができます。学ぶことが好きな人、人と関わることが好きな人はいい環境だと思いますので、お待ちしております。

医療法人社団ファミリーメディカルの先輩社員

成長をサポートし、一人一人がキラキラと働ける職場作りを☆

管理栄養士
鈴木茉由
鎌倉女子大学 家政学部管理栄養学科

患者様ファーストで接する

管理栄養士
井汲彩
女子栄養大学

困っている人を助けるヒーローのような仕事

管理栄養士
土屋佑佳
東京家政大学

受付でたくさんの患者様と関わる

管理栄養士
曽我遥
女子栄養大学

栄養カウンセリングなど患者さんサポートのなんでも屋!

管理栄養士
田中環
福岡女子大学

1人ひとりの検査等を通して、病態を知るサポートへと繋げます。

臨床検査技師
原田 香菜子
北海道大学 保健学科 検査技術科学専攻

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる