これが私の仕事 |
自分色のチームづくりに奮闘中。 現在チームリーダーとして、自社のホームページを持っていない建設・運送業界のお客様へのアプローチリスト作成とアポイントの獲得、そしてメンバーの育成・マネジメントを担当しています。リーダーになる以前は外勤営業をしていて、既に決まった戦略に沿って取り組んでいましたが、チーム運営は各リーダーの裁量に任されているので、自ら作っていかなければなりません。最初は営業戦略を立てることの難しさや、部下を持つプレッシャーも感じていましたね。今は自分なりにチームづくりを楽しみながら、個性豊かなメンバーと一緒に目標に向かって進んでいます。営業部は全部で4課あるのですが、リーダーはみんな年齢が近いんです。リーダー同士がよきライバルとして切磋琢磨できる環境も、自分を成長させてくれていると思います。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
メンバーの成長を一番近くで見られることが嬉しい。 メンバーが成果を出して成長してくれることが、今の私にとって一番の喜びです。チームづくりで意識しているのが、上下関係はありつつも、距離の近い関係性でいること。ミーティングでは、もちろん数字の確認などは行いますが堅苦しいものではなく、趣味の話やプライベートの話など、一人ひとりの近況報告もできるような場にしています。また、1日の振り返りはSNSでグループを作って報告。いいことや悪いこと、面と向かっては言いづらいことも包み隠さず、想いの丈を共有し合えれば…という想いで始めたのですが、メンバーの本音が飛び交う良い場になっています。その上で、目標達成に向けて一人ひとりに合った内容の研修やトークの工夫などをアドバイス。メンバーそれぞれの良さをつぶさないことを意識して、マネジメントをしています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
社員を大事に想うからこその評価・待遇に惹かれて。 エンジョイワークスを選んだ理由は2つあります。1つ目は、頑張りをダイレクトに反映してもらえる点。前職はケーブルテレビの営業をしていたのですが、入社半年で関東エリアの売上成績2位となり、個人で成果を突き詰めることに楽しみを見出していました。その後部署異動となり、自分のやりたい営業と離れていったことから転職を決意したので、個人の成果が収入に直結するエンジョイワークスの働き方は大きな魅力でした。2つ目は、社員を大事にする社風。緊急事態宣言が出た直後にもかかわらず在宅勤務を早速取り入れていたり、土日祝休みや長期休暇があったりと制度面の充実を感じました。また、社長との二次面接の際、私が感じていた疑問や不安に対して包み隠さず答えてくださり、社員を大事にしている想いを感じられたことも大きな決め手になりました。 |
|
これまでのキャリア |
前職:営業
→2020年エンジョイワークス入社・外勤営業
→課長代理(チームリーダー)※現職 |