プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
商社(総合)
外食・レストラン・フードサービス/スーパー・ストア/福祉・介護/ソフトウェア |
---|---|
本社 |
東京
|
リクナビ限定情報 |
---|
大学卒/総合職 | 101~200名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 1626名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 101~200名 昨年度実績(見込) 201~300名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月31万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書 |
その他の ポイント |
海外で働ける、英語を使う機会あり、住宅補助あり、家族手当あり、いろいろな職種を経験できる |
職種 | (1)【正社員】総合職コース(2)【正社員】グローバルバイヤーコース(3)【正社員】R&Dコース(4)【正社員】ITコース(5)【正社員】技術コース(6)【正社員】介護コース(7)【正社員】法務コース(8)【正社員】建設コース(9)【正社員】水産コース |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】総合職コース
“食”に関わる全ての工程を自社で行っているため、ゼンショーの働くフィールドは多岐にわたります。自身のキャリアプランに基づいて様々な経験を積み、“食のスペシャリスト”を目指していただきます。 (2)【正社員】グローバルバイヤーコース 手軽な価格でおいしい食を提供するため、原材料の安定的な調達を担います。貿易実務や受発注業務から現地での新規ルート開拓など、バイイングに関わる人財としての活躍を目指していただきます。 (3)【正社員】R&Dコース 高品質な食品をお客様に届けるため、より「おいしい」製品を目指します。調理加工工程の最適化や様々な技術の研究を行っていただきます。 (4)【正社員】ITコース お客様に最善のサービスを提供するために、IT分野の技術革新を進め、ゼンショーの更なる成長を目指していただきます。 (5)【正社員】技術コース お客様に最善のサービスを提供するために、機電・情報系の分野において技術革新を進め、ゼンショーの更なる成長を目指していただきます。 (6)【正社員】介護コース ゼンショーは介護事業も展開しています。食に関するすべてをマネジメントしているノウハウを活かして、より居心地の良い施設を展開し、介護事業におけるゼンショーブランドの早期確立を目指していただきます。 (7)【正社員】法務コース 企業法務全般に関わる専門性の高い分野で活躍し、会社を支えていただきます。 (8)【正社員】建設コース 食のインフラを広げていくために、店舗建設などにおいて専門分野で培った能力を活かしていただきます。将来的には全世界の施工チームと連携して活躍していただきます。 (9)【正社員】水産コース お客様に安心・安全でおいしい食をお手軽価格で届けるため、ゼンショーは養殖事業の開拓・拡大をしていきます。そのために水産業に力を入れており、活躍できる人財を求めています。 |
応募資格 | (1)【正社員】総合職コース(2)【正社員】グローバルバイヤーコース(3)【正社員】R&Dコース(4)【正社員】ITコース(5)【正社員】技術コース(6)【正社員】介護コース(7)【正社員】法務コース(8)【正社員】建設コース(9)【正社員】水産コース
大学/大学院 卒業見込みの方 大学/大学院 卒業の方 (2023年3月~2025年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】総合職コース(2)【正社員】グローバルバイヤーコース(3)【正社員】R&Dコース(4)【正社員】ITコース(5)【正社員】技術コース(6)【正社員】介護コース(7)【正社員】法務コース(8)【正社員】建設コース(9)【正社員】水産コース
北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄、海外 備考: ●本部…東京都港区 ●店舗…15,109店舗(2024年3月末) 日本 / 中国 / ブラジル / タイ / マレーシア / メキシコ / 台湾 / インドネシア / ベトナム / 香港 / アメリカ など ●工場…国内30カ所 ●物流拠点…国内26カ所 ※将来的に海外法人勤務の可能性があります |
勤務時間 | (1)【正社員】総合職コース(2)【正社員】グローバルバイヤーコース(3)【正社員】R&Dコース(4)【正社員】ITコース(5)【正社員】技術コース(6)【正社員】介護コース(7)【正社員】法務コース(8)【正社員】建設コース(9)【正社員】水産コース
本部勤務 【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:8:30~17:30(休憩:1時間) 備考: ※配属先によって、勤務時間/勤務形態は異なります。また、時間差出勤制度を取り入れている場合があります。 店舗勤務/工場勤務 【シフト制】 実働時間(1日):8時間~8時間 備考: ※配属先によって、勤務時間/勤務形態は異なります。 |
職種・仕事内容の詳細 | ゼンショーは、原材料の調達から製造・加工、物流・店舗での販売までを、一貫して企画・設計、運営しています。
独自のビジネスモデルにより、食に関わる全ての工程を自社で担うため、非常に幅広いフィールドで事業を行っています。 しかし、どの事業/部門においても「世界から飢餓と貧困を撲滅する」という理念は同じです。 ●すべての人に安全でおいしい食を手軽な価格で提供できるチェーンストアの創造 ●世界各国で機能する食のインフラの構築 これらを使命とし、“食”というフィールドで 創意と挑戦心を持って新たな価値を生み出していただきます。 【仕事内容】 ■バイヤー (グローバルバイヤーコース) 国内および国外の生産者と直接やりとりし、自社で販売する商品の原材料調達が主な仕事です。世界各国に食のインフラを構築するため、世界中で新規ルートを開拓します。将来的には、現地に商社機能を創っていただきます。 ■研究職 (R&Dコース) ”おいしさ”の科学的な解明や、食材の成分分析、鮮度や品質を維持する調理加工技術の研究など、様々な観点から食材・商品の”おいしさ”を評価し、より良くしていくための技術革新を担います。 ■本部 (総合職コース) 人事、財務、総務など、円滑な組織運営の基幹となる本部機能に携わります。 その他にも、ゼンショーには120種類以上の職種があります。 ジョブローテーションによって様々な職種を経験しながら能力を形成し、 社員一人ひとりがそれぞれのキャリアステップで“食のスペシャリスト”を目指します。 |
採用ステップ&スケジュール | 一次選考会(会社説明会&適性検査)
▼ キャリアセミナー(二次選考会) ▼ 個人面接(複数回) ▼ 内々定 ※一次選考会は対面のみの開催です。 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
応募資格補足説明 | (1)総合職コース
全学部 (2)グローバルバイヤーコース 全学部 (3)R&Dコース 理系大学院 (4)ITコース 全学部 (5)技術コース 機電・情報系、その他理系学部 (6)介護コース 全学部 (7)法務コース 法学を専攻する大学院・学部 (8)建設コース 建築系、その他全学部 (9)水産コース 水産系、その他全学部 |
給与 | (1)【正社員】総合職コース(2)【正社員】グローバルバイヤーコース(3)【正社員】R&Dコース(4)【正社員】ITコース(5)【正社員】技術コース(6)【正社員】介護コース(7)【正社員】法務コース(8)【正社員】建設コース(9)【正社員】水産コース
大学 卒業見込みの方 大学 卒業の方 月給:312,000円 大学院 卒業見込みの方 大学院 卒業の方 月給:330,000円 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】総合職コース(2)【正社員】グローバルバイヤーコース(3)【正社員】R&Dコース(4)【正社員】ITコース(5)【正社員】技術コース(6)【正社員】介護コース(7)【正社員】法務コース(8)【正社員】建設コース(9)【正社員】水産コース
●住宅手当 ●営業手当 ●単身赴任手当 ●家族手当 ●転勤補助手当 ●通勤手当 ●時間外勤務手当 他 |
昇給 | (1)【正社員】総合職コース(2)【正社員】グローバルバイヤーコース(3)【正社員】R&Dコース(4)【正社員】ITコース(5)【正社員】技術コース(6)【正社員】介護コース(7)【正社員】法務コース(8)【正社員】建設コース(9)【正社員】水産コース
年1回 備考:全社平均昇給率(基本給) 12.2% ※2023年度実績 |
賞与 | (1)【正社員】総合職コース(2)【正社員】グローバルバイヤーコース(3)【正社員】R&Dコース(4)【正社員】ITコース(5)【正社員】技術コース(6)【正社員】介護コース(7)【正社員】法務コース(8)【正社員】建設コース(9)【正社員】水産コース
年2回 備考:6月 / 12月 ※会社の業績により変動、過去毎年賞与あり |
休日・休暇 | (1)【正社員】総合職コース(2)【正社員】グローバルバイヤーコース(3)【正社員】R&Dコース(4)【正社員】ITコース(5)【正社員】技術コース(6)【正社員】介護コース(7)【正社員】法務コース(8)【正社員】建設コース(9)【正社員】水産コース
週休2日制 年間休日:118日 休暇制度:慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 備考:夏期休暇 冬期休暇 生理休暇 転勤休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生: ●借り上げ社宅制度、家賃補助制度 ●財形貯蓄制度 ●社員持株会制度 ●補助金制度(車両 / 転勤 / インフルエンザワクチン など) ●慶弔見舞金制度 ●退職金制度 ●確定拠出年金制度 ●従業員ベネフィット制度(グループ店舗での割引制度)※2025年4月~ |
試用期間 | なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:76.8%
3年以内女性採用割合:23.2% |
||||||||||||
平均勤続年数 | 10.7年(2024年3月31日時点) | ||||||||||||
平均年齢 | 38.9歳(2024年3月31日時点) | ||||||||||||
研修 | あり:<入社前研修>
●自社理解ワーク ●内定者語学学習 ※年度により内容が変更になる場合があります。 <入社後研修> ●新卒社員研修 ●合宿研修 ●中堅育成セミナー ●ゼンショーリーダーシップ講座 ※配属先により内容が変更になる場合があります。 |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり:<英語学習支援>
年1回のTOEIC試験や公募制による語学講座を実施しております。 一部、選抜制による語学研修もあります。 <第二外国語学習支援> 公募制により中国語・スペイン語・フランス語・アラビア語など オンライングループレッスンを受講することが出来ます。 ※内容が変更になる場合があります。 |
||||||||||||
メンター制度 | あり:<Brother・Sister制度>
上司のほかに相談相手を持てるよう、先輩社員がメンターとなって新入社員を支援する制度です。 |
||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 31.2時間(2023年度実績) | ||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 10.1日(2023年度実績) | ||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2023年度実績)
|
||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2024年3月31日時点)
内訳
【役員】13名中1名 【管理職】880名中95名 |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
---|
募集対象 | 大学卒、大学院卒の方を募集しております。(既卒可) |
---|---|
選考方法 | 適性検査、個人面接 |
【書類選考なし】 | 書類選考なしで説明会にご参加いただけます。
|
リクナビ限定情報 |
---|
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年4月16日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。