これが私の仕事 |
印刷物・Web・動画と、あらゆる広報ツールの企画・進行管理を担当 大学のWebサイトや大学案内冊子、企業の事業報告書など、さまざまな広報ツールの制作に携わっています。大学案内の制作においては、最初にクライアントに対して全体コンセプトやページ構成、デザインの方針を提案。打ち合わせを重ねて方向性が固まると、各ページの具体的な構成ラフを作成して、デザイナーに制作指示をします。その後、完成したデザインのチェックや、クライアントからのフィードバック対応を行い、スケジュール管理をしながら納品まで進行していきます。さらに、冊子に掲載するインタビューの取材やライティング、撮影のディレクションも担当。クライアント対応だけではなく制作全体に最後まで関わることが多いため、企画がカタチになっていく様子にやりがいを感じながら、熱意を持って取り組むことができます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
クライアントの期待以上を目指して+αのアイデアを提案し、カタチに 大学のクライアントから、当社の制作実績の動画を参考に「このような動画をうちの大学でも制作してもらえないか」と依頼を受けました。同様の動画を制作することもできましたが、せっかくならさらに面白い要素を加えた提案をしたいと思い、企画を検討。並行して受注していた大学案内と連携した、クライアントならではの動画コンセプトを提案しました。その結果、評価をいただき企画が採用に。動画撮影に協力いただいた学生にも面白いと言ってもらえて、とても嬉しかったのを覚えています。クライアントの要望通りに与えられた仕事をこなすのではなく、自らアイデアを出したことで+αの価値が提供できたと感じ、この経験により自信も得られました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
なりたい自分になれる会社だと感じたから 学生時代の私が抱いていた、チームでクリエイティブに取り組む広告業界への強い憧れ。一方で、広告業界は長時間労働が多いイメージがあり、趣味や私生活も充実させたいと考える自分がやっていけるのか、不安がありました。この思いを抱えたままWAVEのインターンに参加したところ、働き方ガイドBOOKという冊子を受け取りました。WAVEが早い段階から働き方改革に着手している会社だとわかり、「クリエイティブの仕事に携わりながら、私生活も充実させ、健康でいる」という、なりたい私になれる会社はここだと確信。先輩社員と話すうちに、若手から大きな仕事に挑戦できる環境や、アイデアの発信や相談を気兼ねなくできる風通しの良い人間関係が築かれているとも感じ、入社を決意しました。 |
|
これまでのキャリア |
2021年4月 大阪本社企画室に入社
2023年9月 主人の仕事都合で東京へ引っ越し、それに合わせて東京本社企画室異動を希望 |