株式会社WAVEウェイヴ

株式会社WAVE

広告、出版、企画、マーケティング、デザイン制作、Web制作
業種 広告
コンサルタント・専門コンサルタント
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

企画室
Y・U
【出身】神戸大学  国際人間科学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 広報物ができあがる、0から100までを見届ける仕事
プランナーとして、大学や企業などの広報物(Webサイトや冊子、ポスターなど)の制作進行をしています。クライアントが持っている課題を分析して企画を提案するところから、取材対応や撮影のディレクション、コピーライティング、デザイン制作のスケジュールの管理など、一つの広報物が完成するまで伴走する仕事です。その過程では当然クライアントとのやり取りも多いので、一般的に「営業」と呼ばれる仕事の一部と「企画」と呼ばれる仕事が掛け合わさったような業務内容だと思います。
業務の中で大切だと思うのは、考え続けること。広報物に、どのようなコンテンツがあれば魅力が伝わるか、どのようなデザインであればブランドを表現できるかなど、常に観察し思考し形にします。思考し続けた先に、良い広報物があると思っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
初めて冊子の企画提案に携わった経験
1年目の頃、初めて大学の広報誌の制作進行に携わったことが印象に残っています。高校生低学年に向けて、大学の学びを解説するとともに、進路決定のサポートをする広報誌です。クライアントから高校生に伝えたいことを聞いたうえで、冊子の構成やコンテンツから企画提案をしました。上司に相談しながらではありますが、自分が考えた企画が形になっていく過程を見届けられたことが嬉しかったです。完成したものが手元に届いたときはもちろん、「冊子が人気なので改版・増刷してほしい」との連絡があった時には、ちゃんとメッセージが高校生に届いていたのだと、この仕事の醍醐味を感じました。冊子を手に取る高校生がどのように感じるのか、クライアントが何を課題に感じているのかなど、この仕事をするうえで大切なことを考えて実践できた案件でした。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 選考課程ににじみ出る心理的安全性が決め手
もともと地域活性化や教育に携わるような仕事がしたいと思い、就職活動をしていました。制作会社はほとんど受けていなかったのですが、ちょうど自分の関心のある教育や地域活性に関わる広報物を広く制作していること、若手のうちから信頼してもらえて色々な経験ができることを知って、興味を持ち応募しました。面接では、「自分のことを聞き出されている」というより「対話している」という感覚が強く、ここでなら自分らしく働けるかもと思ったのを覚えています。最後まで、他企業と迷っていたのですが、最終面接前に「不安な点があるならOB訪問をしますか?」と声をかけてもらって、大学の卒業生の方のお話も聞きました。これをきっかけに、働くうちに何か不安なことがあっても相談したら聞いてくれそうという安心感につながり、入社を決めました。
 
これまでのキャリア 2021年4月 企画室配属

この仕事のポイント

仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

気負わなくてもいいと思います。ESや面接のために、無理をして思っていないことを書いたり、無理をして演技をしたりすると、働き始めてからがしんどいはず。身体の力を抜いて自然体で就職活動に臨んで、自分が自然体でいられる環境を見つけてください。

株式会社WAVEの先輩社員

Webに関わるさまざまな業務

IT制作室
F・N
武蔵野美術大学 造形構想学部

制作の上流から下流までのほぼすべてを経験できる

企画室
I・M
京都大学 文学部

プラスαを生み出すチームマネジメント

企画室
N・S
大阪府立大学(現・大阪公立大学) 教育福祉学類

多岐にわたる媒体・ジャンルの広告制作に携われる

制作室
O・A
滋賀県立大学 人間文化学部

提案から納品後まで、お客様の良さを世の中に伝える

企画室
F・T
立教大学 文学部

DTP(紙媒体)、Web問わず幅広い業務を経験できる

企画室
A・Y
東京大学 文学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる