株式会社WAVEウェイヴ

株式会社WAVE

広告、出版、企画、マーケティング、デザイン制作、Web制作
業種 広告
コンサルタント・専門コンサルタント
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

企画室
I・M
【出身】京都大学  文学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 制作の上流から下流までのほぼすべてを経験できる
デザイナーがデザインソフトを使って制作をする工程「以外」のすべてが、プランナーの仕事です。お客様との打ち合わせ、お見積り作成、企画、取材、撮影立ち合い、ライティング、構成案づくり、デザインカンプのチェック、校正などなど…。作るものも、パンフレット、Webサイト、動画、チャットボットなどさまざまです。考えることが好き、何かを作ることにワクワクする、そんな方は楽しめると思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分のアイデアで、お客様の「それだ!」を引き出したい
「いまなにが流行っているのか?」「どのデザインなら注目を集められるのか?」身の周りの広告や商品から風潮を読み取って、担当するクライアントさんの特長をうまく表せるようにアレンジして企画を練り上げていく過程がわくわくして好きです。「こういうことが表現したかったんだ!」とお客様が良い驚きと共に、提案を受け入れてくださり、一緒に進めていくことが決まる瞬間は、何度経験してもうれしいものです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 協力の雰囲気が、背中を押してくれる
社風に惹かれて、入社を決めました。社員間の雰囲気は、競争というより協力。もちろん、「絶対にこの仕事を成功させたい」「この部分にこだわりたい」「あの先輩みたいに仕事を回していきたい」と熱い思いを抱えた人は多いです。でも、ギスギスした雰囲気にならず、社員それぞれの得意を活かして、お客様に「プロの仕事」を届けようと協力する雰囲気があります。自分だけでは自信がない案件も「でもメンバーもいるから」と思うと、勇気が出て挑戦できた。そんなことが何度もあります。
 
これまでのキャリア 2017年4月 企画室配属

この仕事のポイント

仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

入社後に「実際にどんなことをするのか」をきちんと確認し、それが「自分がやっていて楽しいことか」を見極めるのが大事だと思います。自分が手を動かして作業をするのが好きか。それとも、段取りを整えて他のメンバーの仕事をまとめていくのか。働いている自分の姿をイメージしてみて、「この自分、楽しそうだな」と思えたら、それは良い選択だと思います。

株式会社WAVEの先輩社員

Webに関わるさまざまな業務

IT制作室
F・N
武蔵野美術大学 造形構想学部

プラスαを生み出すチームマネジメント

企画室
N・S
大阪府立大学(現・大阪公立大学) 教育福祉学類

多岐にわたる媒体・ジャンルの広告制作に携われる

制作室
O・A
滋賀県立大学 人間文化学部

提案から納品後まで、お客様の良さを世の中に伝える

企画室
F・T
立教大学 文学部

DTP(紙媒体)、Web問わず幅広い業務を経験できる

企画室
A・Y
東京大学 文学部

広告のプロとしてクライアントに寄り添う

企画室
N・M
関西学院大学 文学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる