社会福祉法人もえぎの会モエギノカイ
業種 福祉・介護
本社 香川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

グッジョブモエギ
南条 萌(24歳)
【出身】岡山県立大学  保健福祉学部 保健福祉学科 社会福祉学専攻 卒
【年収】300万円位
これが私の仕事 その人らしい生活ができるよう生活面+精神面をサポートしています
障がいのある方が自分らしい生活や日中活動、仕事ができるよう支援しています。また、生活面や環境面のサポートだけでなく何気ない会話を利用者の方と交わし、精神面のサポートもしています。
私たちは利用者の方と様々な場面で支援員として関わります。そのため生活の場であるグループホームでは利用者の方の悩み相談をしたり、就労の場では利用者の方が自分らしく働く事ができるように環境整備を行いつつも、時には厳しく接したりと働く場によって役割を使い分けることも私達の仕事だと思います。支援にこれと言った正解はありません。都度、自身の接し方についてと考えつつ利用者の方と関わっており、自分自身も成長できる仕事だと思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
利用者さんの成長に携わることのできるお仕事です
対人援助職はよく「マニュアルの無い仕事」と言われ、実際に働いていてもそう思います。これだけを聞くと難しそう…と思うかもしれません。私も入社前はそうでした。ですが、実際にしてみると声掛けや支援の工夫ひとつで利用者さんの成功体験に繋がることもあり、試行錯誤して関わることに楽しさを感じています。
この仕事はすぐに結果が出るようなことばかりではありませんこが、諦めずに支援する事が大切です。実際の支援として挨拶が返ってこない利用者さんに対して、毎日工夫しつつ挨拶を繰り返すことで徐々に相槌が見られ、最終的には挨拶をしてくれるようになりました。その時点では小さな事に過ぎないかもしれませんが、長い目で見ると大きな成長に繋がっています。その場面に立ち会うとこの仕事をやっていてよかったとやりがいを感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 職場の温かさはもちろん、唯一無二の事業をしている職場です
もともと障がい者の方々の地域生活の支援に携わりたいと思っており、地域に根付いた活動を展開しているもえぎの会の説明会に参加しました。そこで温かい職場の雰囲気と説明会で聞こえてきた「もっとこうすれば」という職員の方々の支援に対する熱意に惹かれ、入社を決めました。実際に働くなかで、支援に悩むこともありますが相談しやすい職場で、日々学びながら働いています。
もえぎの会は余暇支援や様々な形態でグループホームを展開しており、障害者の方の地域生活を理想論で終わらせるのではなく実践として取り組んでいます。そこに携わることができるのは貴重な経験だと感じています。
 
これまでのキャリア 2023年3月 社会福祉士・精神保健福祉士取得
2023年4月~  生活介護・児童発達支援・放課後デイサービス・就労継続支援B型
利用者の方の身の回りの介助や仕事の支援、障害のある児童の支援

この仕事のポイント

職種系統 ホームヘルパー
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

ずは自己覚知です。自分のことをよく知り、どんな自分になりたいか、どう働きたいかじっくり考てみてください。そして職場もじっくり悩みましょう。実際に私も悩みに悩んで、もえぎの会の説明会に参加した後、他にも県内外の施設を見たうえで、再度もえぎの会の説明会に参加してやっと入職を決めました!せっかく働くのであれば仕事を楽しめるような、ご自身の「働きたい」という気持ちを大切にして就活を頑張ってください。いい場所に巡り合えることを願っています。

社会福祉法人もえぎの会の先輩社員

介護ではなく支援で、誰もが自分の人生を生きるために、共に歩む仕事です。

もえぎの里
笹岡 拓也
川崎医療福祉大学 医療福祉学部 臨床心理学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる