株式会社宮川製作所ミヤカワセイサクショ

株式会社宮川製作所

通信/NTTパートナー/環境/セキュリティ/インフラ/IT/IoT/RFID
業種 コンピュータ・通信機器・OA機器
ソフトウェア/情報処理/電力・電気/機械設計
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

システム開発本部
Nさん
【出身】HAL東京/金沢工業高等専門学校(現 国際高等専門学校)  CG映像学科/グローバル情報工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 フロント、インフラ、保守。Chrome、Linux、Windows
だいぶなんでも屋さんな気がします。お客様が直接目にするウェブ画面の開発に加えて、知識を問われる縁の下の力持ちであるインフラ開発も行っています。
特にAWS利用のインフラ開発に関してはインフラという地味なイメージに反して、非常にいろいろなことができて楽しいです。
基本中の基本であるファイルやデータの受け渡しに加え、クラウドサービスを使うために発生するコストの計算やマシンの状態監視など業務は非常に多岐にわたります。
また、マシンの状態監視は保守のために、ファイルやデータの受け渡しはフロントエンド開発のためにも役立つ知識なため、自身の成長を感じられる分野でもあります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
4か月で実戦投入!
非常に実践主義な会社で、新入社員教育も兼ねて入社4か月目にしてOJTとしてとあるプロジェクトに実戦配備となりました。
このプロジェクトは数年単位の大型のもので、段階的に開発を進めていくものでした。
最初は試験要員として試験設計、実施を行い、製造しているシステムの概要を掴み、のちのステップで開発にも加わってほしい、ということで参加し始めたのですが
プロジェクトリーダーのご厚意で製造もできないとつまらないだろうと、製造の業務まで与えて頂けました。
OffJT(当社独自の開発課題に取り組む)のころにはイメージがつかめていなかった書類関連の重要性に加えて知識だけだった技術が実際にどのように使われるかというのを直に見て学習することができました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 決め手なんて邪なものですが、今ここにいる理由は楽しいからです。
就活苦に喘いでいたころに宮川製作所からお声がけいただき、渡りに船というよりも溺れる者は藁をも、という感じでした。
然は然りとて、今はとにかくいろいろできる、という状態が楽しいためそれを全力で楽しんでいます。
 
これまでのキャリア 前職:特別職国家公務員(3年半)⇒HAL東京 CG映像学科(2年)⇒当社に新卒入社
ソフトウェア開発(現職・今年で2年目)

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 常に新しいものに敏感な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動に不安を感じている方へ。
お声がけいただくというのは本当に縁です。大事にしてください。

株式会社宮川製作所の先輩社員

自社ツールの開発

RFIDソリューション部
Aさん
東京電機大学 工学部・電気電子工学科

電気回路の設計、開発・製品検査

プロダクツ開発本部
Sさん
湘南工科大学 工学部・電気電子工学科

FW設計・製造・試験

プロダクツ開発本部
Fさん
神奈川県立東部総合職業技術校 コンピュータ組込み開発コース

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる