株式会社 五味八珍ゴミハッチン
業種 外食・レストラン・フードサービス
食品
本社 静岡
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

営業本部 地区長
伊藤達哉(35歳)
【出身】中京大学  社会学部 社会学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 担当店舗の管理・指導。育成や商品提案など様々な方面から関わります。
地区長として、直営レストラン6店舗を統括管理しています。お客様・会社の両方の視点から店舗を観察して指導しています。店長が売上目標を達成した時に見せた喜びの表情は、私の最大の喜びです。店長始め従業員が高いモチベーションで楽しく仕事が出来るように環境を整え、改善に関わる全てを指導しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
仲間の力で最高売上記録の達成
函南店店長に着任した3年目の年始営業で、自身の最高売り上げ記録を達成することができました。部下・パートナーの協力のおかげで、全店で売り上げ1位という実績を残すことができました。着任後1年目は苦労の連続で、思うようにチームにまとめることができず力不足を痛感しました。2年目はパートナーの育成に注力し、3年目にはそのパートナーが最大限の力を発揮してくれて記録更新。私の力よりもパートナーの成長と苦労を共にした部下の努力が記録に結びつきました。本当に頭の下がる思いで、今でも感謝の気持ちで一杯です。地区長としての本部異動が決まり、多くのお客様から激励の言葉をいただきました。そして何より部下・パートナーの皆や、私を温かく見守ってくれていた上司からも心温まる言葉をいただき、それが今でも私の財産となっています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き お客様満足=従業員満足
人に関わる仕事に興味を持っていました。我が社はお客様のことだけでなく、従業員も大切にする会社です。お客様と従業員、どちらかが欠けては我が社は成り立ちません。新しい取り組みを始める時、「お客様に満足してもらえるか?」「従業員に負担はかかりすぎていないか?」と必ず双方向から考えます。そうした「人」と「人」との繋がりを大切にしている点に惹かれました。また、資格認定制度を始めとした魅力ある「人材教育プログラム」が入社の決め手です。
 
これまでのキャリア 店舗スタッフ(3年間)/副店長として店長補佐(6ヵ月間)/店長として店舗の運営管理(8年間)/営業本部地区長(現職・2年目)

この仕事のポイント

職種系統 スーパーバイザー
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

興味がある分野、興味のある仕事や業界をどんどん調べる事が良いと思います。自分の意志を持って積極的に行動してみて下さい。思うようにいかず辛い時期もあるとは思いますが、たくさんの企業や人と出会えますので得られることも沢山あります。ぜひ前向きに楽しみながら取り組んでください。

株式会社 五味八珍の先輩社員

インターネット事業の立ち上げ、拡大

特販事業部 チーフ
杉山智恵美
静岡大学 教育学部 情報教育専攻
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

五味八珍を好きになってもらうために

営業本部 教育部 主任
渡辺淳美
静岡大学 教育学部 学校教育教員養成課程

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる