旭化成マイクロテクノロジ株式会社アサヒカセイマイクロテクノロジ
業種 半導体・電子部品・その他
精密機器/自動車/総合電機(電気・電子機器)/コンピュータ・通信機器・OA機器
本社 宮崎
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.77 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.81

先輩社員にインタビュー

匿名(40歳)
【出身】熊本大学院  自然科学研究科 情報電気電子工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 スマートフォンのオートフォーカス、手振れ補正制御用LSIの開発
開発をする製品は来年、再来年に市場へ出ていくようなものであるため、先を見据え、今まで世界には無いものを作り出していくことです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
競合品と担当製品のコンペで顧客から選ばれ、感謝されたこと
以前の部署で、ある製品を開発中に、顧客のもとへ競合品のサンプルが到着し、このままでは、競合品が採用されるということになったため、急遽顧客のもとへヒアリングへ行き、その結果、弊社を信頼していただき、ぎりぎりまで弊社のサンプルを待っていただけることになりました。
サンプルの提出、顧客評価を経て、性能、機能、コストにおいて競合品以上と判断いただき、最終的に初期サンプルから修正を加えることなく、顧客量産品に搭載されることになり、顧客からの期待に応えることができたことです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 人とのインターフェースであるアナログを重要視している会社だったため
大学の研究とは別分野だったが、『教育があるため問題ない』と言ってもらえたからです。
実際、回路設計以外の分野だった社員も多くいます。
 
これまでのキャリア 製品開発(現職15年目/前部署14年、現部署1年目)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ライバルがいると燃える人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分を良く見せようとすると無理が出てしまい、余裕がない状態では何もいい結果は生まれないと思うので、自分という個性を大事にしてください。

旭化成マイクロテクノロジ株式会社の先輩社員

MFP用LSIの設計開発

A.I
宮崎大学院 工学研究科 工学専攻

磁気センサを使った位置制御ICの開発

R.S
宮崎大学大学院 工学研究科電気電子工学専攻

産業用ロボット制御に用いる電子部品(半導体)の設計開発

匿名
宮崎大学院 工学研究科 物質工学専攻

オーディオ・音声用ICチップの設計開発

W.S
熊本大学大学院 自然科学研究科情報電気電子工学専攻

スマートフォンのカメラレンズ位置制御ドライバICの開発

Y.U
宮崎大学院 工学研究科 応用物理学専攻

電流センサ製品の設計・開発

O.M
鹿児島大学院 理工学研究科 物理科学専攻

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる