旭化成マイクロテクノロジ株式会社アサヒカセイマイクロテクノロジ
業種 半導体・電子部品・その他
精密機器/自動車/総合電機(電気・電子機器)/コンピュータ・通信機器・OA機器
本社 宮崎
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.77 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.81

先輩社員にインタビュー

K.I(41歳)
【出身】九州工業大学  制御システム工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 LSIの設計開発(電子回路設計、評価)
LSIの設計開発にあたり私が担当している業務は、LSI開発プロジェクトのマネージメント、顧客との製品仕様交渉、回路設計、開発した製品の評価と開発業務全般にかかわっています。
一番の喜びは、開発した製品が顧客に認められ売り上げにつながる事です。
1年近く顧客と仕様を協議して、開発を行った製品を送り出し、顧客に製品として納得してもらったときはそれまでの苦労が報われました。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
有名メーカーに採用され身近な製品の中に私が開発した製品が使用されている
私は入社6年目頃に、サブリーダーという立場で製品としての機能関連仕様の策定、デジタル回路設計に携わりました。
これまでに開発した製品の中で、特に顧客の要求が厳しく、100ページを超える要求仕様を確認し、製品仕様の策定に至るだけでも1年近く費やしたプロジェクトでした。
最初は残業も多くただただ大変なプロジェクトだと感じていましたが、上司や先輩社員に根気よく指導してもらい、顧客との度重なる協議の場に参加できたことで、社内だけでなく、顧客とも信頼関係を築いていけることを学びました。また製品開発において顧客は重要なパートナーである事も気づくことができました。
開発に苦労した製品ではありましたが、その後はしっかり売り上げに貢献してくれて苦労も報われています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 宮崎に新しい開発事務所を立ち上げを準備している段階だった
私は製品開発がしたかった事と、出身地である宮崎で働きたいと考え就職活動をしていた時に
運よく現在の会社と巡り合う事が出来ました。

旭化成関連会社というのも魅力的でしたが、新しい事務所の立ち上げというものが楽しそうだと
考え現在の会社に決めました。
 
これまでのキャリア LSIの設計(現職・今年で20年目)

この仕事のポイント

仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 常に新しいものに敏感な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

表面的な情報に惑わされず、就職する上で求める条件が何かを決めることが大切だと思います。
入社した会社の業務、働き方、風土が自分に合うか、合わないかは自分で体験してみないとわからない事だと思います。

旭化成マイクロテクノロジ株式会社の先輩社員

MFP用LSIの設計開発

A.I
宮崎大学院 工学研究科 工学専攻

磁気センサを使った位置制御ICの開発

R.S
宮崎大学大学院 工学研究科電気電子工学専攻

産業用ロボット制御に用いる電子部品(半導体)の設計開発

匿名
宮崎大学院 工学研究科 物質工学専攻

オーディオ・音声用ICチップの設計開発

W.S
熊本大学大学院 自然科学研究科情報電気電子工学専攻

スマートフォンのカメラレンズ位置制御ドライバICの開発

Y.U
宮崎大学院 工学研究科 応用物理学専攻

電流センサ製品の設計・開発

O.M
鹿児島大学院 理工学研究科 物理科学専攻

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる