株式会社ソリッドスターソリッドスター

株式会社ソリッドスター

独立系/IT/ソフトウェア/受託開発
業種 ソフトウェア
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.83 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 5.00

先輩社員にインタビュー

Y.T
【出身】龍谷大学  経済学部 現代経済学科 卒
【年収】非公開
わが道を行くパイオニア
これが私の仕事 Web系システムの開発・保守
企業の採用活動などに用いられる適性検査システムの開発・保守を行っています。
お客様から要望をお聞きし、どのように実現できるかチームメンバーと話し合いながら開発を進めます。
チームで協力して作り上げたものがリリースされたときには、大きな達成感が得られます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
入社1年目に初めて開発を担当した新規機能がリリースされたとき
入社して9カ月ほど経った頃、新規機能の開発を担当する機会がありました。
「早く自分の手で作り上げたものをリリースしたい」という思いがあったため、とても嬉しかったです。
ところが実際に開発作業に入ると、他者が見て理解しやすくメンテナンスがしやすいプログラムを組むことや、開発に必要な技術について理解することに苦労しました。
しかし先輩社員に何度も質問をしたり、自身の組んだプログラムのチェックをしてもらって修正を重ねることで、これらの課題を解決することができました。
その結果、自分の作ったプログラムが無事にリリースされ、問題なく機能が動作しているのを確認できた際には、大きな安堵と達成感が得られました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 文系出身者でも入社後の研修でしっかりとスキルを身に付けられる
元々IT業界に興味があったものの、知識やスキルがなかった自分にとって、充実した研修制度は非常に魅力的でした。
弊社では入社時点でのIT知識やスキルは問われず、未経験者に対しても門戸が開かれています。
入社後は約3か月間の研修期間を経てプログラミングスキルを身に付けることができます。
この充実した研修制度が入社の決め手でした。

実際の研修では、最初はアルゴリズムを考える力を身に付けることから始まり、徐々に実際のプログラミングへと進んでいきました。
また個人の理解度に合わせて進む為、途中で理解できないまま置いて行かれるということもありません。そのため、研修期間は一律ではなく同期の中でも異なりました。
この研修のお陰で、未経験者の私でもしっかりと段階を踏みながら能力を身に付けていくことができました。
 
これまでのキャリア プログラマー
・1年目 新人研修
・1-2年目(現在) 適性検査システム

この仕事のポイント

職種系統 プログラマー
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は様々な企業に出会うことのできる良い機会です。ぜひ色々な業界・職種に目を向けてみてください。きっと自分の力を活かせる場所が見つかるはずです。

株式会社ソリッドスターの先輩社員

重要な公共システムの開発

F.T
甲南大学 理工学部
[指向タイプ]堅実なサポート役

統合航海システムのWEB画面やプラットフォームを開発しています。

N.N
京都工芸繊維大学 情報工学課程
[指向タイプ]冷静なエキスパート

FAシステムの設計・開発

T.K
大阪市立大学 法学部
[指向タイプ]堅実なサポート役

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる