株式会社ソリッドスターソリッドスター

株式会社ソリッドスター

独立系/IT/ソフトウェア/受託開発
業種 ソフトウェア
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.83 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 5.00

先輩社員にインタビュー

N.N
【出身】京都工芸繊維大学  情報工学課程 卒
【年収】非公開
冷静なエキスパート
これが私の仕事 統合航海システムのWEB画面やプラットフォームを開発しています。
現在、統合航海システムの各種設定を行うためのWEB画面や、船内にある各センサから送られるデータのやり取りを行う下回りのプログラムを中心に開発しています。
「こんな設定がしたい」「こんな機能がほしい」という大まかな要望から設計を行い、各機能の担当者と打合せをしながら要望を形にしています。
システム内の様々な機能に触れることができるのも魅力です。
現在の役割はプロジェクトリーダーとして、社外の方からの問い合わせ対応、所属メンバの作業工程の管理や成果物の確認、後輩指導を行っています。
設計やプログラミングとはまた違った難しさがあり、作業担当の割り振りや指導方針などで悩むこともありますが、その分やりがいも感じています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
開発していたシステムの審査通過をお客様と一緒に喜べること!
現在の業務には、商品化するために満たすべき「規格」があり、その規格に沿って開発を進めています。納品後、その規格に通るかどうかの検査があります。
その検査をクリアできなければ、当然商品にはならないので、絶対にクリアしなければならず、その検査期間中いつもドキドキしています。
お客様から「審査通ったよ!」と連絡をいただけた時は、すごく嬉しいと共に、ホッとしますね。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 会社の雰囲気が自分にすごく合っているところ。
この会社には落ち着いて仕事をできる環境があります。
自社作業をする社員、お客様先で作業をする社員、自社とお客様先を行き来する社員、
担当業務や立場によって、作業場所も役割も色々ですが、みんなそれぞれの仕事をこなしています。
自社作業では、スーツではなくカジュアルな服装で仕事ができる点も私にとって嬉しいことです。
 
これまでのキャリア 統合航海システム開発 (1-2年目)
→車載器通信制御システム (3年目・6ヵ月間)
→電力会社向け業務系システム開発 (3年目・6ヵ月間)
→統合航海システム開発 (4-11年目[現在])

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分の目でいろいろな会社を見て、気に入った会社があったらそこに挑戦してほしいです。
「気に入る」理由は、それぞれの人によって違いますよね。
業界や職種にこだわる人もいれば、会社の雰囲気を重視する人もいるかと思います。

最終的には、【自分自身で選びきる】というのが一番大切だと思います。

株式会社ソリッドスターの先輩社員

重要な公共システムの開発

F.T
甲南大学 理工学部
[指向タイプ]堅実なサポート役

FAシステムの設計・開発

T.K
大阪市立大学 法学部
[指向タイプ]堅実なサポート役

Web系システムの開発・保守

Y.T
龍谷大学 経済学部 現代経済学科
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる