株式会社ツカサツカサ

株式会社ツカサ

壁紙、床材、カーテン、副資材等のインテリア資材総合卸
業種 商社(インテリア)
商社(建材・エクステリア)/商社(繊維製品)/商社(総合)
本社 京都
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.50 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.80

先輩社員にインタビュー

営業部
渡邊 真子 (2022年入社)
【出身】名城大学  法学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 お客様とのコミュニケーションが大切なお仕事
担当のお客様と日々コミュニケーションをとり、何を必要としているのか、汲み取れるようこまめな訪問となにげない会話をする時間をしっかり確保して商品の発注につなげられるよう、営業活動を行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様が急に材料が必要、助けてほしい時に、協力しお礼をいただけた時。
自分の中で一日のスケジュールを組んでも、急にお客様からの依頼が出てくることがよくあります。その時に、自分がすぐに動いて対応できたとき、営業職ならではだなと実感し、お客様から「助かった、ありがとう」と言って頂けたとき、自分の必要性を感じることができ、とても嬉しく思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 選考の中で安心感が得られたから
面接が進んでいく中で、人事の方、社長から、社風がわかり、自分が困っていたら助けてくれそうという安心を感じることができたからです。
 
これまでのキャリア 営業職(1年目)

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

内定をもらっても、もやもやするなら、就職活動を続けるべきです。私は、就活に疲れて内定を頂いた会社の中から選択しようと考えていましたが、納得できず妥協をしたくなかった為、再度就活しなおしました。

株式会社ツカサの先輩社員

所長という立場のお仕事

営業部 所長
竹本 功治 (2011年入社)
大阪商業大学 経営学部

『売る』だけで終わらない

営業部 主任
奥谷 晃大 (2015年入社)
滋賀大学 経済学部

お客様と信頼関係を築いていくこと!

営業部 主任
松本 湧 (2019年入社)
佛教大学 歴史学部

インテリア資材の卸売(ルートセールス)が主な業務!

営業部 主任
岡本 拓也 (2014年入社)
帝塚山大学 経営情報学部

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる