有明産業株式会社アリアケサンギョウ

有明産業株式会社

【洋樽メーカー/オリジナル商品企画開発】
業種 食品
その他製造/商社(食料品)/その他専門店・小売/農林
本社 京都
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

営業部
S.K
【出身】龍谷大学  農学部 食料農業システム学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 お客様に一番合った樽のご案内をしています
主にお客様のお問い合わせの対応をしています。
若者のお酒離れやコロナウイルスの影響もあり、お酒を飲む場が減り酒類の売上げが伸び悩む中、酒造メーカー様は、新しい商品の開発に力を入れています。熟成酒も新しい取り組みとし、ご提案を頂くことが多く、ご新規のお客様に樽の説明や熟成効果について、取り扱い方法などをお伝えしています。
樽は工業製品ではないので、一概にお伝え出来ることが少なく、またお客様の原酒、地域によって熟成効果や取り扱い方法、リスクや可能性が変わってきます。わかりやすく、正しく、樽をお客様に安心してお使い頂けるよう、ヒアリングを行ないながらお客様に一番合った樽のご案内をしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
樽とお客様のお酒が出会って出来た一期一会の味わい
入社して、初めて自分で樽の営業をかけ、酒造メーカー様に樽を購入していただきました。
樽を初めて使用されるお客様で、納品後も樽の状況や熟成具合などのヒアリング、アフターケアを心がけていました。
そのやり取りの中で、周りからとても高評価を得て素敵な味わいになってきていると教えて頂き、嬉しかったことを覚えています。そして、お客様の商品が今年リリースされました。早速購入して、いただいたのですが、あの樽とお客様のお酒が出会って出来た一期一会の味わいなのだなと本当に涙がでそうでした。今回は商品化までの期間が短かったですが、約1年半をかけて自分の仕事が目に見える形となって、お酒づくりのお手伝いが出来たのかなあと大変やりがいを感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 職人さんが樽の内部を焼いている動画を見たのがきっかけ
工場で職人さんが樽の内部を焼いている動画を見たのがきっかけであり、決め手です。
学生時代は、そこまでお酒に興味があったわけではなく、樽について知ったのも就職活動を始めてからです。
普段何気なく飲んでいたお酒は、このようにつくりあげられた樽から味わいがつくられているものがあるのかと驚きました。知らない世界を覗いた気分で、動画に釘付けになったのをおぼえています。
国内で熟成用樽の唯一の独立系メーカーであり、沢山の夢がある商品が生み出される原点もまた、ここであると感じました。自分も有明産業に入社し、樽からお酒づくりに携わりたいと強く思いました。
 
これまでのキャリア 営業

この仕事のポイント

職種系統 商品企画・プランニング
仕事の中身 ヒトの美容や健康を支える仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私は就職活動が上手くいかず、挫折してしまいそうなときもありました。就職活動は自分の将来を決める大切な起点です。ですが、一生がこの選択で決定してしまうわけではないです。頑張りすぎず、時には肩の力を抜き、自分の将来のために楽しんで就職活動をして欲しいです。 周りからは良い影響だけを受けながら、皆さんそれぞれに合ったお仕事を焦らずに楽しく見つけて下さい。応援しています。

有明産業株式会社の先輩社員

様々な大きさや重さの樽の輸送調整

営業部
R.W
京都文教大学 総合社会学部総合社会学科 メディア社会心理コース

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる